研究・調査

毎木調査,ラストスパート

卒論の学生の手伝いだか指導だかで,緑化地の毎木調査.いよいよ大詰め.たいへんそうなプロットはこれで最後. 朝イチ,いそぎで会議資料をつくるはめになり(例の学内委員に絡む),それをやっつけて9時30分に出発.プロット内の樹高80cm以上の木本の樹高…

植栽地での毎木調査はつづく

今日も,卒業研究の学生の調査に同行.植栽地での毎木調査がつづく.今日の現場は,これまでより植栽密度が低く,切土法面に基盤吹きつけのみをおこなった裸地部分がそこそこ存在していたと思われる場所.朝から夕刻まで,ほんの少しの休憩で作業をつづけた…

会議2件,卒業研究の現地調査

午前中は学内の委員の会議が2件たてつづけ.1件目は議案はシンプルであり,紛糾するところなど存在しない会議だったがなぜか長かった.2件目の会議は,ある“委員会”の中の“部会”.僕はなぜか部会長(少人数の組織なので僕のごとき下っ端でも部会長になら…

調査地までの所要時間

今後のため,調査地までの所要時間を計っておいた.往路・復路とも,片道3時間と少しかかる.距離は片道約187km. 【往路】 学校−三木JCT 約30分 三木JCT-姫路東JCT 約30分 姫路東JCT-和田山IC(※1) 約55分 和田山IC-調査地M(※2)約75分 合計 約3時間と少…

たねとり,3回目?

たぶん3回目のたねとりに県北部へ.目的の種のたねをあつめ,調査地をくるくると歩いていたら,その調査地の昔を知る人と遭遇.こんど聞き取り調査にお伺いさせてもらうこととなった.ありがたい. ヤマボクチがちょうど結実している.ほかに,センボンヤリ…

タネ採りをして食害率の高さにうなる

研究用に植物のタネあつめ.今回の狙いは,ツリガネニンジンとシラヤマギクほか数種類.シラヤマギクはよく熟した頭花では,ほぼ全てが虫による食害をうけている.虫はなにかわからないが芋虫系の白い幼虫で,シラヤマギク頭花中央部で果実をかじりつつ成長…

健全な河川

河川植生を研究している大先輩のお手伝いで,最近洪水にあったばかりの某河川へ.洪水できれいに洗われた丸石の河原には,河原特有の植物が生育していた.川に河原があり,河原特有の植生が成立し,洪水でそれらが維持される.あたりまえのようなことだけど…

道ばたにしゃがむ楽しさ

午前中は部門ゼミ. 午後,いくつかの雑用をこなしてから,日没直前の1時間半ばかり,例の受託研究(土木事務所からの依頼)のための調査.道路沿いの植栽や植生をしらべてまわる.公用車が出払っていたので,徒歩圏内で調査をおこなった. 道路沿いの刈り取…

生涯学習コースの授業と受託研究

午前中は生涯学習コースでの授業.先週と同じ内容.先週は時間がちょっと足りなかったので,今回は内容をすこし吟味してつくりなおしたが,なぜか先週よりも時間がさらに足りなくなるというナゾ展開であった.時間内にいくつかの質問に答えていたからかと思…

久々,ゼミ発表

今日は部門ゼミで発表の順番がまわってきた.これまで学生だけが発表者だったのだけど,前々々回あたりで学生のひとりが「先生方の発表を聞きたい.模範がなければ,自分たちが向上できない」とリクエストしたことがきっかけ.うちの学校では,研究室配属が2…

タネ風乾

採ってきたタネの室温での風乾作業. 種によって,果実や穂ごと乾燥させたり,種子をとりだしてからにしたり.ともかく腐らせないようにいそいで乾かしたいので,時間がかかる作業をあとまわしにする.そのため,果実ごと,穂ごと,といったことになっている…

タネとり

取り組んでいる研究でタネを使った実験をする予定があるので,共同研究者とお手伝いの学生といっしょに10日(土)〜11日(日)で1泊2日のタネとりツアー.但馬地方のいつもお世話になっている民宿に泊.夕食のおいしいすきやきでダイエットがだいなし. ほし…

調査

今週木曜は1年生の演習を2コマ,翌金曜には生涯学習コースの授業を1コマ.それらの準備をはじめる.生涯学習コースは昨年までの内容をベースに修正をくわえればよいのでそれほど大変ではない.(先日の神戸の大学での集中講義は,生涯学習コースの講義内容を…

めんでもた!

今回の調査は勤め先ではないところから研究費が出ているので,勤め先の車で現場に行くことができない.で,自分の車(というか同居人のスイフト1.3XG)で調査に行ったのだが,調査地へのアプローチが悪路で,車のアゴや腹や尻をなんどか擦った.その結果,左…

県北部の草原で調査

諸般の事情(とくに僕の時間管理技術の未熟)で進捗はかばかしくない自分の研究のため,9月20日から22日まで,2泊3日で現地調査に行ってきた.8月上旬にも1回行っており,その続き.いまのところ研究の基礎データとなるフロラと植生の把握をしている段階.…

島内の海浜で調査

海浜の絶滅危惧種の保全に関する受託研究.朝9時半に学校を出て,もどったのが19時半. 今回の研究のメインの対象植物の現場での増殖についての調査・実験の作業.梅雨の合間の晴れの日.夏日.暑さで消耗.ひさびさに炭酸飲料を飲みたくなったので,ファン…

島内の海浜

9時30分学校出発.絶滅のおそれのある植物が生育している島内の海浜へでかけた.純粋な研究ではなく保全事業.その海岸を管理している市の教育委員会からの受託.Fさんが受託して,三田の博物館のくろちゃんと僕も関わることになっている.まずは3人でその…

沖洲の人工海浜

30日(日)に徳島で開かれるシンポジウム「マリンピア沖洲人工海浜の現状−民官協働による利用ルールの提案に向けて」(案内チラシPDF)で,沖洲人工海浜の海浜植生の現状について紹介することになっている. 2007年の夏に海浜植生の移植後初期の状況を見せて…

内定通知が

某研究費補助金(以下,ソレと呼ぶ)の採択内定通知があった.心臓が口からとびだすほど驚いて,右手と右足がいっしょにでるくらい緊張している.いままで研究助成にあたったためしがない.ソレについては半ば別世界のできごとと思っていて,ソレのない状況…

畦畔草原の孤立残存植分

棚田巡りで見た風景.大規模な土地改良事業で,もとの地形がわからないくらいに地形を改変している.一様でなだらかな傾斜地にしてある.そんななか,造成をまぬがれて島のようにうかんでいる場所がある.墓地である.この墓地周辺にはもとの植生が残されて…

たこいも

matsut氏のブログでなにやらむちゃな期待をされてしまって焦っています. 「たこいも」についてはmatsut氏が書いたとおり.北淡路のGという集落で写真をとっていたときに地元のおじさんから聞いたことば.おじさんの家の裏はちょっとした切土の土手(か…

圃場整備

職場からそう遠くない山間にはまだ圃場整備がされていない棚田がいちめんに広がる場所がある.今日は,そのような棚田地帯へ雨の中行ってきた. この地域では,いま着々と圃場整備が進行しているところだ.行政の担当部局の方に話をきいたところ,旧北淡町全…

久々調査

塩湿地での調査.Kさんの卒業研究のサイトで,定点コドラートやベルトトランセクトの位置をひきついだ.落葉期の相対照度を計りたかったのでそれの測定もした.うすぐもりで調査日和だった.Kさんはこの塩湿地に頻繁に通っていたが,今日が最後.おせわにな…

靴がマラカス・長靴洗おうキャンペーン

いつも,砂丘に調査に行くときはゴム長を履いていた.今回はうっかり忘れていったので(うっかりは得意です),ふつうのトレッキングシューズだった.靴が砂でたいへんなことに.靴の中に砂がたまったのだろう,足の裏の異物感がすごい.中敷きの下に靴がた…

種子島

土曜の夕刻に出発して,日・月と2日間,某先生と共同の調査(あるいはお手伝い)で,種子島の海岸に行ってきた.種子島への上陸は自分史上初.前々から,種子島の海浜植生のすごさは耳にしていた.ポイントは,浜から砂丘まで,草本植生帯から低木林をへてタ…

シンポジウムの打ち合わせ

豆味噌文化圏にある岐阜大学にて,今月下旬に秋田県で開催するシンポジウムの打ち合わせ.どうにかこうにか作成しておいたプレゼン投影資料のアウトラインを示す.全部で6つの講演を互いにチェックしあって,取り扱う内容の重複や不足などを確認した. 昼食…

おそるべき感染力

調査地に100m×30mのグリッドを張って,研究対象植物の分布を把握する作業を今日もつづけた.グリッドの中には10本の帯状調査区を設け,それぞれの帯状区には1m×1mの方形区を25〜35ほど連続配置している.この方形区を順番に調査していった.1番の方形区から…

真ん中に池があって低木林がそれを囲む現場にグリッドを張ってる

研究室の学生の卒業演習の調査に行ってきた.研究対象の植物(冬型1年草)がすでに枯死ステージに入っていて,調査可能な期間があとわずかと思われるため急いではいるが,やりたい調査の作業量がけっこうあってまだ終わらない. 100m×30mの範囲にグリッド…

調査対象は枯れ始めている

1限は1年生の講義,今日のテーマは里地里山.準備のために前日はあまり寝られなかった.前日あまり寝ていなかったのは学生も同じらしい.なにか大きな締め切りをのりこえたとかで,明け方まで飲んでた学生が多かったようだ.史上最高の欠席率を記録した(TO…

雑誌略号に翻弄される

投稿していた論文の初校がきたのでチェックした.行またぎの単位がいくつかあったので朱筆を入れた.悩むのは,「5年」といった単語が行またぎになっているとき.これも単位の行またぎと同じ扱いでええのかな.事務局からは,引用文献の雑誌名を省略形で書く…