2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人工海浜シンポジウム

徳島で人工海浜のシンポジウムに参加. 朝,出発前にプレゼンの手直しをした.1年生の学生4人がシンポジウムに参加したいというのでいっしょに行く.11時に学校を出発.12時すぎに徳島大学前のうどんやで昼食をとって,シンポジウム会場へ. 対象の人工海浜…

開学記念式典

前夜,シンポジウムの用意をある程度進めたが,完成しないまま.寝たのが遅くなったため,起床もややおそめ. 午後から勤務先大学院研究科の開学記念式典が開かれた.学内の施設等へ来賓の方々を案内する係を担当. レセプションが終了して後片付けをしたら…

きぐま

[いきもの]カテゴリであげるのは違う気もするが,きぐまである.但馬では,山の中などに薪をまとめてつみあげて保存している.これを「きぐま」と呼ぶ.写真のきぐまは,先日の豊岡での演習の際に田んぼと林の境界でみつけたもの.一番下は直径10cmくらいの…

はかどらん日

少なくともすごくいそぎの仕事が3件あるが,乗らん.はかどらん.そのうちの1件は,シンポジウムのプレゼン準備である.資料がひとつ見あたらなくてさがす.研究室にあると思っていたが,きっと家の閉架書庫(段ボール箱)だ.1件のいそぎの用事はなんとか…

蛇紋岩米

演習の授業で豊岡へ行ってきた.朝8時40分集合・出発.下見で確認した場所をきっちりと廻って,最後に研究所のNさんのお時間をいただいて学生からの質問にとても丁寧に答えていただいた.学校に帰着したら20時30分.ほぼ12時間の行程だった.コウノトリ…

沖洲の人工海浜

30日(日)に徳島で開かれるシンポジウム「マリンピア沖洲人工海浜の現状−民官協働による利用ルールの提案に向けて」(案内チラシPDF)で,沖洲人工海浜の海浜植生の現状について紹介することになっている. 2007年の夏に海浜植生の移植後初期の状況を見せて…

半自然草原としてのシバ草原と,公園の芝地の管理の違い

西洋シバではないいわゆるノシバの芝地であっても,公園の芝地と半自然草原のシバ草原はずいぶん異なる.半自然草原のシバ草原は放牧地などにみられる種の豊かなシバ草原.一方,公園の芝地はシバが圧倒的に優占し,それ以外の種が少ない.いったいいかなる…

うそみたいに痛みがひく

午前中はカカネバの原稿に向かうがはかどらず.午後,諸雑用.少しだけ28日の演習の準備.夕方から深夜,卒研生のゼミ発表前の研究相談. 足首の痛みは1日たってかなり引いた.もうふつうに歩けてしまう.昨日の夕方を乗り切ってたら,剥離骨折したことに気…

授業再開

インフル狂想曲も飽きてきたのか下火に.厚労省の大本営発表にはかなりうんざりしたが.ともあれ,授業が再開できてめでたい.休講となったほぼ1週間分の補講はいずれせねばならない.半期15回ルールのため. 再開後最初の授業は,1年生・2年生合同の演習.午…

どんどん遅れる

土曜だが出勤して,某学会情報誌の編集.いま2校.ほとんどはオッケー.一部の原稿は要修正箇所がある. まとまった時間が取れればさっくりと終わる作業だと思うが,合間に,本業の授業やら本業の雑用やらが入ってくるので,じわじわ遅れる.それが積もって…

コウノトリ

来週の演習授業の下見で豊岡市へ出張.たまねぎ島からだと片道3時間かかる.往復6時間. 演習のテーマは,ウェットランドの保全活用の事例見学.よく知られているように,豊岡ではコウノトリの野生復帰がおこなわれている.そのために,様々な主体によるウ…

オヘビイチゴ

オヘビイチゴの果実.赤いところのないイチゴという感じ.食えないやつだ.花は黄色だが,ときどき覆輪のものがまじる.これ,遺伝的なものだろうか.ウィルスなどによるものだろうか.

調査地さがし

休講期間で,学生は不要不急の外出は控えよとのお達しがでているが,用のある外出ならよい.卒研生の調査地を探すため,山間の棚田地帯へいく.学生の植物の勉強を兼ねて.学生は勉強用の標本のほか,クサイチゴを集めた.そのままでもオイシイが,ジャムに…

ギリギリセーフ

なんとか準備が間に合って2限に講義.講義終了直後に大学本部よりインフルエンザのための休講措置の連絡が入る.ぎりぎり休講にせずに済んだ.休講がらみで会議.全寮制の学校なので,休講期間中の学生の扱いをどうするかなど.感染拡大防止を目的とするの…

NHKが映像素材を無料提供するらしい

5月17日のasahi.comの記事より.用途の制限があるのかどうか不明だが,ちょっと期待. NHKが10月から、自然風景や動植物、空撮などの映像素材を一般に無料提供することになった。ホームページにサイトを設け、映像や音声の編集ソフトも使えるようにする…

新フル

今日の夜の段階で,新型インフルエンザのヒトヒト感染が兵庫と大阪で32名確認されているが,その多くは,先に感染が確認された人の周辺を精査した結果わかったものだ.つまり,サンプリングに偏りがあるために兵庫と大阪で集中的に確認されているだけだろう…

土曜を休んで日曜出勤

この週末は,講義の準備のために休日出勤必定であった.土曜に出勤した場合,仕事がおわらなかったら日曜も出勤することになるので,休みがなくなってしまう.そこで土曜を休んで日曜出勤とした.この順番ならば,かならず1日は休めるからだ.で,いまは,…

ゼミ,会議

1コマ目は部門のゼミ. 午後に打ち合わせが2件.1件は先方の思惑がこちらにまったく伝わっていなかったため,ちょっと話がややこしくなってきた.もう1件はありがたい対応をしていただいている. もう一人の悩める学生と卒業研究のことで話をする.こちら…

演習科目で里山をゆく

1年生の演習科目で1コマ目から5コマ目までぶちぬきで里山林と市民グループ等による植生管理地を見学する演習. 行き先は,川西市黒川,一庫公園,有馬富士公園の3箇所.黒川では現役の薪炭林と,その場所の原植生の名残をみることのできる神社林を比較.一…

演習の下見

午前中は持ち帰った植物の同定と標本づくり.採った標本を腐らせてはいけないので,これは優先度が高い.吹上浜にあったウマノスズクサはアリマウマノスズクサでええのかなあ.午後は写真の整理とGPSデータのとりこみなど.久しぶりなので操作マニュアルを見…

種子島長浜海岸

空港で前の職場にいたときに何度か一緒に調査をしたことのあるIさんと合流.久しぶり.このブログを見てくださっているらしい. 朝イチの飛行機で種子島へ.搭乗ゲート前に駐機しているのがサーブ340Bで,まだ乗ったことのない機種だからテンション上がって…

鹿児島吹上浜

前夜はかなり遅くまでかかってようやく某学会情報誌の初校校正を印刷屋さんに発送した. 短い睡眠のあと朝イチの飛行機で鹿児島へ.機種は内装にレトロ感のただようMD-81. 植生調査のため吹上浜へ.デジカメを持ってきたがSDカードが入っていないことに気付…

朝いちばん早く舞子に着くバス

東浦から朝いちばん早く本州に渡る公共交通機関は,5:52に東浦バスターミナルを発車する本四海峡バスである.高速舞子に6:15に到着する. そこからの乗り継ぎで大阪空港(伊丹空港)に向かうと,どんなに頑張っても7時49分を過ぎてしまう(ジョルダンの乗…

マテガイ

matsut氏に誘われて,干潟へマテガイを採りに行った. 引き潮の時間にあわせて現地入り,matsut氏から採り方を教わってやってみた.干潟の地面をさくっと斜めに10cmくらい掘り返す.場所が当たりだったら,マテガイの穴があいているので,そこに食塩をふり入…

箕面見学

2年生の演習の引率で箕面川ダムへ行った.集合から解散まででほぼまる1日コース. 箕面川ダムは,日本ではじめて表土まきだしによる緑化がおこなわれた場所だ.そのほかにも,エコロジー緑化が実施された場所やら,自然の表土から回復した樹林やら,「在来種…

草原をつくる演習

朝からの雨でコピー室の湿度が高かったせいか,レジュメをコピーしている最中に何度も紙詰まりがあってあせった.とりあえず,なんとか間に合った.雨は昼頃からは小康状態.というか,ときどき小雨がふるけれど,雨具が必要なほどではない. 3コマ・4コマを…

カエルの名前

蛙の鳴き声がにぎやか. 「いま鳴いてるの,シュレーゲルアオガエル」 「え?シュライ…?」 「シュレーゲル」 「ひげが生えてそうですね」

いかん.スゴイイキオイで時間がすぎる

なんだかわからんが追い込まれているようだ.理由は仕事の要領がわるいことだ. いろいろ書きたいことがあるが,とりあえず何してたかだけの覚え書き.4月23〜24日(木・金) 27日の授業の準備を気にしつつ,某学会の編集事務(校正関係)をすすめる. …