2017-01-01から1年間の記事一覧

漢語っぽい名前、おぼえるの苦手

なぜか僕は漢語っぽい名前の植物名を覚えるのが苦手で、モノと名前が一致しなくて、そのせいでモノの特徴も覚えられない。覚えられないものだから、僕を混乱に陥れるややこしい漢語っぽい名前の植物がどれほどあるのかもよくわからず、なんとなく10くらい…

圃場整備での畦畔草原の保全

今年度から来年度までの2か年で圃場整備が行われることになっているI集落は、島内でも指折りの優れた棚田景観がひろがっており、また、農村の生物相が大変豊かな地域である。今年度のはじめにここの圃場整備について、環境への配慮として畦畔草原の保全がで…

大阪自然史博の特別展「石は地球のワンダー」行ってきたので小並感をまきちらす

4月22日午後1時すぎに入館。そこそこの入り。ガラガラではないが、さほど混雑しておらず、ゆったりと楽しめた。事前にどなたかのtwitterで子供向きのワークシートが示されてて、楽しみにしていたが、今日は会場には置かれてなかったようでちょっと残念。僕が…

おぼえがき

今後のために発表までのtmさんの作業の流れをメモしておく。1月中旬までは論文書きにいそしんだ。1月16日ごろ、論文作成は途中ではあったがいったん棚上げし、発表要旨(4ページ)の作成に切り替えた。発表要旨を1月26日に提出。微修正をして27日再提出。そ…

卒業演習をすすめる上でよかったこと

今年のtmさんの研究を進めるうえでよかったことがいくつかある。ひとつは地元の方にtmさんのテーマに興味をもっていただき、すごくたくさんの協力をしてもらえたこと。それなしに成り立たない研究だった。つぎに、研究を始めて半年ほどの⒑月に植生学会で発表…

発表会

今年も実践演習発表会の日となった。修論発表会に相当するが、当研究科では研究室配属がM1の終わりごろなので、世間一般の修論よりも研究期間が短い。 当研究科ではゼミは3つに分かれていて、各ゼミに研究室が4〜5つある。発表会はゼミごとにセッションを…

竹を伐る日

道路をはさんだ南側は竹林で、ここの竹がのびてくるとうちの庭の日当たりや洗濯物のかわきがちょっとわるくなる。竹林の持ち主のNさんからはいつでも伐っていいよと言ってもらってるので、今日は竹を伐る日。 庭から見て飛び出している稈に見当をつけ、笹薮…

投げ網猟

神戸の実家では父がテレビをながめていた。騒がしいバラエティ番組で見る気もなかったが、とつぜん鴨の投げ網猟と聞こえたので注目。いったいどこ?見てみると、巨田の大池(こたのおおいけ)というところらしい。しらべてみたら宮崎県だ。へー。石川県の片…

鈴鹿川河口散歩→民族大移動

知人の案内で三重県四日市市の鈴鹿川河口・吉崎海岸・鈴鹿川派川河口で散歩。鈴鹿川と鈴鹿川派川に挟まれた河口デルタ。四日市コンビナートのすぐそばに、ちいさな漁港があったり、かつての潟湖か氾濫原の名残りのような養鰻池があったり、河口にはヨシ原や…

ひかりのどけき(←気が早い)

最近、夜は眠くて、大晦日の夜、9時過ぎに蕎麦食べてすぐに寝落ちる。元旦、5時に起きたのに諸事情により初詣に行かず留守番。で、何年ぶりかで御来光を拝まない正月。 焼いた角餅に餅菜と削り節の入った雑煮とおせちを食べ、初売りの掘り出し市へ出向き、椎…