2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

タニシは卵胎生

タニシは卵胎生.今日調理していたタニシ,殻から身をとりだしてみたら,稚貝がはいってるのがあった.こんなんがはいってるんやなあ.

しらさえび

淡路島で好んで食べられる海老に「しらさえび」というのがある.唐揚げやおどり食いなどでおいしい.このしらさえびと,ため池のしらさえびは別物.ため池のはたぶんスジエビだと思う.流通してる方のしらさえびは,どんなところに住んでいるなんというエビ…

小学校でため池の授業

近所の小学校で1〜3年生を対象とした環境学習.今回のテーマはため池.昨年もこの学校ではため池の授業をやっている.昨年は,児童をため池に親しませる目的で,ため池で生き物採りをたのしむ内容だった.今年は,うちの学生N君が「ため池の生活文化」をしら…

やった!

出張の2泊3日,ネットにつながらず.帰宅してニュースをチェック.やった.ももクロが紅白出場決定.ファンクラブ限定サイトでは紅白出場の連絡を受けた瞬間の動画を公開している.泣いて喜ぶメンバーをみてもらい泣き.年末はペンライトもってテレビの前で…

3日目 沖永良部

雨.アサイチで笠利町の砂丘へもういちど行き,調査のつづき.さらに,宇宿港ちかくの砂浜へ. 天候が悪化.沖永良部へ行くために,空港へ行くが,飛行機は遅れている.出発ロビーでながく待った末,ようやく搭乗.これもサーブ340B.定刻より1時間以上遅れ…

2日目 徳之島

朝7時20分に宿をでて調査へ.昨日いかなかったいくつかの海浜をみてあるく.島では鳥が人をおそれていないのか,すぐちかくまで寄れる.シロハラがたくさんいる.シロハラ祭り.サシバもたくさんみかける. 海浜を2つ見てから空港へ.徳之島行きの飛行機に…

ナゾの漂着物@徳之島の砂浜

徳之島の海岸に栗のいがのようなものが落ちていた.拾ってみると栗じゃない.マツ(たぶんリュウキュウマツ)の葉があつまってボール状になったものだ.なにこれ?歩いてみるとつぎつぎみつかる.波の高いときに漂着したものらしく,漂着物の帯に沿って落ち…

アマシバ

夕食をたべに居酒屋へ.油そーめん,カンパチのカルパッチョ,鯛のさしみなどを食べる.刺身には松の小枝と広葉樹の小枝が添えてある.広葉樹はハイノキの仲間のようだが,これはいったいなんだろう.店の人に聞いてみたら,アマシバという植物だった.刺身…

調査1日目 奄美大島北東部

10:10に伊丹を出る飛行機にのるため,7時に家を出た.高速バスと空港リムジンバスを乗り継いで空港へ.どちらも待ち時間がほんの数分と短くすんだ.奇跡だ. 奄美大島行きの飛行機はJAL.機材はB737-800.荷物を軽くするためにFM2を持たずに来たが,こんなと…

ツキイゲ

奄美群島での調査に参加した.結実したツキイゲがいくつかあった.ツキイゲの果序はウニみたいな形で,長短さまざまなトゲが生えている.風に吹かれて転がりながらタネをまきちらすという.風に吹かれて転がりながら種子散布をする植物は,沙漠や砂丘地帯に…

マンションが建って消えた地名

僕が昔すんでいた滋賀県のある町のマンション.マンションが建つ前は,「からから」という字名だった.ひらがな表記の「からから」というおもしろい地名だった.しかし,マンションが建つときに「からから」という地名は抹消されて,「レックスフェスタ**…

地図にのってない地名,字より下位の地名,もっと下位の地名

たとえば,淡路市(旧東浦町)の浦という字.字の下位には番地が割り振られている.このため郵便のための住所では字より下位の地名は使う必要がない.おそらく住民票にもつかわれていないと思う(少なくとも,僕の住所は字より下位は番地表記となり,下位地…

地図サービスのコントラスト

グーグル,ゼンリン,Mapion.どの地図も背景色のコントラストが弱い.プリントアウトするときは,スクリーンショットをとってフォトレタッチソフトで明るさを暗くしてコントラストを強くすると見やすい.

町丁字界がわかる地図はMapion

以前,yahooの地図は大縮尺にしたときに町丁字界が色分けで示される仕様だったが,いつのまにか示されない地図に変更されていた.以前のものは「Mapion」の地図で,いまのものは「ゼンリン」の地図のようだ.Mapionサイトはyahooとは独立に今も存続している…

さぬき市テアトロン

ももクノvol.4の第2部に参戦.第1部は会場近くの芝生広場で音漏れ参戦. 雷・強風・波浪注意報が発令されているさぬき市の野外音楽広場テアトロンでのライブ.こんな天気でできるのかと心配しながら現地へ向かった.鳴門大橋ではあまりの強風にとばされそうに…

県道157号佐野〜仁井を走ってみた

午後,休暇をとって私用で志築へ.帰路,いままで通ったことがない道を通りたくて,県道157号を佐野から仁井へと抜けてみた.険しく深い谷の底を軽自動車の車幅ぎりぎりの細い道がつづいたり,突然ひらけて棚田が目の前にひろがったり,変化に富んだルートで…

草原をつくる演習

草原をつくる演習.秋の種子採取&播種. 例年と同様の作業だが,今回は学生に「種子をあつめる際,種子や果序を観察して散布型を推定してみよう」と観察の視点を示しておいた.いままでそういう視点で植物をみたことがなかったという人もいて,それなりに楽…

便利な道具,書画カメラ

民俗カフェでは書画カメラの「みエルモん」を使った.地域の方がため池の思い出を語って下さる際に生き物の方言名がでてくることがある.その生き物が何をさしているかを確認するため,書画カメラを用いてスクリーンに図鑑を投影した.こうすると,話者だけ…

ため池カフェ

学生N君の民俗カフェ.前回の集落の秋祭りのあと学際でもカフェを開催.さらに本日,学校近所の集落Fでこれまでとはちがう形式の民俗カフェを開催した(もともとこっちの形式を先に考えてた). 集落Fの公民館を借りて開催.お客さんは集落Fにお住まいの…

学際の日のおきゃくさん

学際の2日間,多くの友人や修了生が尋ねてきてくれた.おかげで楽しい時間をすごせた. 修了生M君から「ブログをみつけましたよ」と声を掛けられた.学校関係者には日々粗忽successionのことは伝えていないのだけど,卒業生M君は「樹高棒」をネットで調べ…

紙だってクラッシュする

研究室の学生N君は淡路島のため池文化の聞き取り調査をつづけている.そろそろまとめにかからないといけない季節.これまでの野帳のコピーをちょうだい,って言ったら顔が曇った.どうした? N君,たいへん困った顔をしながら「野帳をぽけっとにいれたまま…

街のエノコログサ,いなかのエノコログサ

学際に遊びにこられていたUさんから教えていただいたのだが,どうやらちかごろ街中のエノコログサが外来のものに置き換わっている可能性があるとのこと.むかしながらのエノコログサは都市部では河原などにしか残っていないという.ちょっと気になる話なの…

蜜ろうづくりを演示して,お客さんからいろいろ教えてもらう

今日は一日中ハニクラブースに詰めている.午前中はハチミツ試食.昼頃から蜜蝋づくりの演示. 昨日とあわせて巣箱1箱分のはちのすを溶かして固めた.こまかいゴミを取り除く作業はのこったが,冷凍庫を占拠していたはちのすが片づいてほっとした. 演示し…

蜜蝋づくり実演

学際初日.午前中はオープンキャンパス対応.いい人が来てくれた.ぜひ受験してほしい. 昼頃,学生の展示を少し見て回る.ため池フォークロアカフェは好調な滑り出し.学内庭園の枯損伐採木を材料にしたクラフトの店があった.うちの学生らしくてよい.牛丼…

小学校で環境学習

近所の小学校で環境学習を実施.学生4人と僕の5人で. 小学校の3・4時間目に,1〜3年生. 1・2年生計39人は学生3名が対応.ねらいは,あぜの草花に親しむこと.あぜの草花が多様であることを実感すること.やったプログラムは草花をつかった貼り絵.テーマは…