2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プレパ本番

プレイパーク本番。午前中は学生たちが準備したコースで自然観察しながらのゲームラリー(探検)。3人一組で子供たちが森を歩く。チェックポイントでは課題をこなしつつ。ゲームラリーをたのしんでいる。林冠に上がったフジのつるを下の方で切ってターザン…

蜂蜜、ちょっとだけ収穫

プレイパークにやってくる子供たちに蜂蜜をごちそうしてあげよう。蜂の巣から垂れる蜜を。 そう考えて、プレイパークの当日朝、5:00に2年生のO君と1年生のY君とともに、研究室から一番近い巣箱へ行ってみた。しばらく前まで、たくさんのミツバチが出入りをし…

うたひめ発見(i fall in love?)

まだ先の話だけど,秋の学祭のあとの打ち上げでプカプカを歌いませんかと学生に誘われた.まえにいっしょにカラオケいったときに僕がプカプカを歌ったのを覚えていてくれたようだ.それでyoutubeとかでプカプカをさがしていたら,西岡恭蔵が歌っている動画が…

中間発表会

2年生の中間発表会があった.構想発表会からまだ3ヶ月,そして最終の成果発表まではあと7ヶ月.研究がかなり進んできた人,就活のために卒業研究がまだ軌道にのっていない人,テーマを変えてまだ構想を練っている段階のような人,いろいろあった.がんばって…

中間発表の準備,予行

明日17日に卒業研究の中間発表会がある.ぼくの受け持ち学生3人のうち2人は,先週9日のゼミでそのタタキ台での発表をおこなっている.のこり1人も先週金曜(11日)にプレゼンの下書き絵コンテで,発表内容のタタキをみせてくれて,それをもとに方針を相談し…

クサガメ

学校の近所ではこれまでにもしょっちゅうカメをみている.大きな個体から小さな個体までいろいろと.そして,これまですべてがイシガメだった.今日,学校の前の道路をずーっと下っていったところで,道路を横断中のカメを発見.またイシガメだろうと通り過…

プレパの準備,擬態,マムシ

試験時間以外はいよいよ来週にせまったプレイパークの準備.いろいろと細かいところを詰めていく.プレパの午前中に実施する「探検」のネタ確認のため現地へいった.実習林をひとまわり. でっかい蛾の幼虫を発見.めだま模様だけでなくウロコ模様まである.…

試験終了

受け持ち講義の試験終了.さっそく採点したところ,高得点続出.うーむ.簡単すぎたのか,それとも学生の日々の努力の甲斐あったのか.過去問を配っておいたことと,出題予定範囲として講義内容の60%くらいの範囲を提示していた(とくに復習してほしいと僕…

試験問題の半分は優しさでできています

明日の1限,担当科目の試験を実施する.生物多様性に配慮した緑化に必要な知識を広範囲にあつかった授業である.昨年はすらすらと試験問題ができあがったが,今年は難航している.なぜかというと,僕がこの科目のエッセンスだと思うところを昨年の試験です…

同定試験

1年生は2限目に同定試験がある.1限目は僕の授業だが,本日は座学はとりやめて同定トレーニングに充てた.試験直前対策だ.標本を前に,「毛穴すっきりパックはナツハゼ」とつぶやいている学生がいた.ナツハゼの葉の表面の毛が毛穴すっきりパックで抜け…

おそるべき感染力

調査地に100m×30mのグリッドを張って,研究対象植物の分布を把握する作業を今日もつづけた.グリッドの中には10本の帯状調査区を設け,それぞれの帯状区には1m×1mの方形区を25〜35ほど連続配置している.この方形区を順番に調査していった.1番の方形区から…

ゼミ

今日水曜は部門のゼミと研究室のゼミ.来週はいよいよ卒業研究の中間発表会なので,その予行をした.学生たちは着実に研究を進めてきているので内容はそれほど問題はない.あとはプレゼンをどれだけわかりやすくできるかだ.聴衆は教員と同級生と後輩たちな…

眠れん夜のハードな2本立て

いろいろとヤラネバがたてこんで来ているので,昨夜はさっさと帰って寝よう!と思ってさっさと帰ったのだが,電気を消して横になってもぜんぜん眠気がやってこず,だったら起きて仕事をするべきかと思ったが,いやいや,そういう気分ではないぞと思い直し,…

プレイパークの準備

2年生の演習で,学校の演習林を活用したプレイパークを今月下旬に実施する.これは,里山の利活用の実践をテーマとした演習であり,また,地元の小学校から参加者を募って行う交流行事でもある. 今日はその準備を演習の授業中に進めた.現地には5年前の学生…

かなとこぐも

帰路,かなとこ雲が見えた.大好きな雲だ.雨あがりの夏の夕暮れ,ほんのすこしオレンジがかった光が低い入射角で山の木々や畦の草むらをやわらかく照らしているような優しい光のときに,背景にでっかいかなとこ雲があったりするともう,体は勝手に感動モー…

真ん中に池があって低木林がそれを囲む現場にグリッドを張ってる

研究室の学生の卒業演習の調査に行ってきた.研究対象の植物(冬型1年草)がすでに枯死ステージに入っていて,調査可能な期間があとわずかと思われるため急いではいるが,やりたい調査の作業量がけっこうあってまだ終わらない. 100m×30mの範囲にグリッド…

もうしわけない

このブログっちゅうかウェブ日記,GIS関連の用語で検索して飛んできている人がかなり多い.そっち方面で有用なことはなにひとつ書いていないのに,関連する用語を数回使ってしまったためである.この辺境に訪れて途方に暮れているひとたちの顔がめにうかぶ.…

なつきたる

一昨日あたりからネムノキが咲いているのをみるようになった.ほんのちょっと前まで咲いていたクマノミズキはすっかり散った.四国では梅雨があけたそうだ.淡路島も梅雨があけたような真夏日だ.ハモの季節,あとわずか.今年はまだたべてないぞ. ※ハモが…

幼稚園の園庭

午後はずっと会議だった.会議を終えて部屋にもどるとファクスがはいっていた.先週実施した小学校の環境学習を見に来られていた県の環境部局の方からで,環境学習用途を考慮した園庭をつくろうとしている幼稚園があるのでそのアドバイザーをしてほしい,と…

また,観察会の下見

依頼があって,今月末に観察会をすることになった.海岸でやってほしいとのこと.べつに植物にこだわらないとのことだったので,学校の近所の磯へ行くことを提案した.この観察会のメインの担当者であるFさんとともに,たまたま居合わせた学生をつれて下見に…

前期最後の授業(らしい授業)

木曜1限は1年生の講義.「生物多様性に配慮した緑化」や「生態系と調和する緑化」を計画するための知識の習得を目的として開講している科目である.4月から7月までに13回の予定でやってきたが,のこる2回はテストと植物同定のトレーニングに当てている…

テンのこども

今朝,通勤のときに路上に獣が横たわっているのをみつけた.いったん通り過ぎてから引き返してきてみてみると,それはテンのこどもだった.あどけない表情で,目をみひらいて,たぶんもう死んでいた.いつも持ち歩いているカメラが壊れているので写真を撮れ…