2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

クリスマスと公立学校

うちの学校の庭園にあるおおきなセンペルセコイヤに学生とインストラクターの方々がクリスマスの飾りつけをした.たのしそうな雰囲気になった.そこで気になったのがこの学校が公立学校ということだ.政教分離の点で大丈夫か? 法学の本が手元にないのでネッ…

となりの研究室でセミナー

となりの研究室のセミナーで発表をした.ネタはスキー場草原.このセミナー発表を機に,データ収集と解析を進めようと思っていたがとうてい間に合わず.新たな解析をすすめるという(自分側での)目的は達せられなかったが,研究全体を少し離れた視点から見…

位置決め,丁張り,掘削.

水曜の選択の演習.先週から施工といってたけど,先週はまだまだ既存構造物の撤去や地ごしらえくらいのことしかしていない.施工らしい施工は今回からか?午前中は平面図を参照して位置決めし,杭と貫き板を使って構造物の設置基準となる水糸を張った(丁張…

里モニ。の現場をみにいった

環境省のプロジェクトでモニタリングサイト1000というのがある.日本全国,さまざまな生態系タイプに1000箇所程度のモニタリングサイトを設定し,100年以上にわたるモニタリング調査を実施しよう!という壮大かつわくわくのプロジェクトである.略称は「モニ…

はかどらず

ヤラネバならないデスクワークと雑用が山積しているが,頭が回らずはかどらない.こういう日を排除できれば,生産性は向上するにちがいない.午前中は部門内の会議.午後はがたがた.

ネイチュア・フィーリング

講習会の会場で,自然保護協会が出している本を何冊か購入した.その中の1冊「ネイチュア・フィーリング からだの不自由な人たちとの自然観察」が面白く,持ち帰った日のうちに一気に読んだ. 目の不自由な人の前で風景や色について語るのは悪いって思って…

レーザーポインタ

アカマツ高木の樹齢推定を講習会で受講者といっしょにやるときには,レーザーポインタがあるとよかったと思う.こういう講習会をやる機会がまたあれば,ぜひ持っていこう.

自然観察指導員講習会

NACS-Jの自然観察指導員講習会に講師として参加した.会場は六甲山のYMCA,標高700m.2泊3日の講習会のうち僕の受け持ちパートは2日目午前中の約3時間.受講者は3班に別れていて,僕は50分間の講習を3回繰り返した. 11月10日の下見のあとでひねり出した講習…

れじゅめー

現地調査からもどって研究室のセミナー.おわったら19時.さて,観察会のレジュメをつくりますか.

あぜキュン

10月16日の日記で書いた周辺学「植生研究会」は絶賛開催中だ.これまでの植生研究会は引率してエクスカーション形式だったが,今回は現場と課題を指定して各自で行ってもらう形式.課題は,指定された畦畔植物の標本作成,種子採集,そして,畦畔草原の保全…

ピンス焼

淡路独特のお菓子にピンス焼というものがあると教えてもらった.見た目は一口カステラだが,中のほうの生地がとろっとしているらしい.よそから来て初めて食べた人は生焼けだと思ってしまうという.しかし,中身が生っぽいものほどおいしいとされる,らしい…

ソルトスプレイ

今日は風が強かった.調査地の海岸では,季節風にあおられた波しぶきが霧のようにとんできた.ソルトスプレイというやつだ.ソルトスプレイは海浜植生の成帯構造の形成要因とされることがある. この海岸(西向き)では,春から秋までは,台風時をのぞけばソ…

蜃気楼

学生の現地調査の指導に(ってえらそーに),島の南西の海岸へ.大阪湾側の海岸に沿った国道をはしっていたら,紀淡海峡の島々が,ちょっと空中に浮かんで見えていた.蜃気楼だ.ひさしぶりにみた.淡路に住むようになってからは初めてだ.

水曜の演習.イポメア・ブラッキー食べた.

水曜は選択の演習.朝から事務的な用事(研究でも教育でもない)で出張.15時ごろ学校にもどって演習に合流.前回,実施設計までが完了しているので今回から施工がはじまる.まずは既存の構造物などで邪魔になるものを撤去する作業.さらにすこし地面をほ…

今日の演習

火曜日は1年生必修の演習.今回は花の庭の植え替え. この学校の庭園は,学生たちの実習の場であると同時に,一般に公開されている公園でもある.園芸好きな人には人気のスポットらしく,毎日たくさんの人が訪れ,散策している. 庭園の一角に,完全に学生だ…

畑の採点

学校の菜園で1年生の学生たちが大根や白菜やチンゲン菜やなんやかやを栽培している.今日はそれの採点をした.僕一人が採点をするわけでなく,7〜8人の教員が採点し,その合計点が成績となる.夏の採点のときは,畑の管理をちゃんとしてる人とそうでない…

観察会の準備

今日は会議とちょっとした雑用と書類書きで日が暮れた.かなしい.これから,来週末の自然観察指導員講習会の計画書をつくらないといけない.この週末のうちに主催者にとどけないといかんのだった.こういう作業はたのしいなあ.

スパム

スパムはゴーヤチャンプルーやオニポーに入れるとおいしいが,受信ボックスにいれてもらってもぜんぜんおいしくない.先週から急激にスパムが増えた.まいにち20通くらい,しらない外国の人から,ロレックスのぱちもんほしくね?とか,すっげーいい薬ある…

壁を作るひとこと

「○○ってどうやってやるの?」とか「××って何?」っていう質問に対し,「ああ,それはむずかしいんだよねー」とか「それ,けっこうややこしいんだけど」っていう一言を冒頭につけて回答・説明をする,という例をしばしばみかける. この冒頭の否定的ニュアン…

瀬田川・追加情報

関西テレビのニュースサイトで瀬田川のアゾラが扱われていたことがわかった.すでに関テレサイトからは消滅していたので,グーグルキャッシュからサルベイジ.ここに引用を貼っておく. 琵琶湖・瀬田川の水面が真っ赤に 滋賀県大津市の瀬田川や琵琶湖の南側…

アンケートの返事をカカネバ

前期の授業評価アンケートへの返信を書かねばならないのに,締切日が今日ってことをわすれとった.今日の夜に家で書いて,あしたの朝イチで事務に出そう.

会議

受託研究がらみの会議に出席し,調査者として中間報告をしてきた.まああっさりと.カスプっていう言葉を知った.海岸工学の「動的安定」という言葉も知った.動的安定っていいことばだなあ.海浜の保全のキーワードになるよ.

ごま星人

昨日は焼チキンについて熱く語ってしまったので,僕の食生活がジャンクにまみれたものと思われたかもしれない.誤解だ.誤解をとくために昨夜の献立をセキララにつづる.小松菜のおひたしをつくってごまをたっぷり(垂らした醤油が玉になってころがるくらい…

参加もうしこみした

来年3月(あと4ヶ月!)の生態学会への参加とポスター発表の申し込みをした.要旨締め切りは1月8日.年内に結果だすぞ.おー.

アウェイでプレイ

この手の演習で,ぼくが難しいなあとおもうのは,理屈だけですすめられないというところだ.理屈と感性の両方で話を進めなくてはいけないらしい(Y先生によると,理屈と感性のバランスは永遠の課題だそうだ).ぼくは感性の部分に関しては,学生に教えられ…

設計変更

水曜は選択の演習.前回のコンペで絞られた案にそって学生たちは図面を引いてきた.しかし,演習の午前の部で,デザインおよび機能上の問題点を先生方から指摘され,いちぶ設計変更となったらしい(僕は午前中は別のミッションで不参加だったので伝聞). 午…

焼チキンには酢

昨夜のごはんは焼チキン(チキンラーメンの焼ソバ版)だった.ねぎをたっぷり,水を少なめで焼チキンをつくり,仕上げに酢を大さじ2くらいだばだば入れる.焼チキンはふつうに作ってもミーゴレンぽくてけっこうおいしいが,酢を入れるとさらにおいしくなる…

作業はおわる

GISに親しむ機会となった今回の受託研究の中間とりまとめと,プレゼンの準備,ミッションコンプリート.GISに慣れてきたら今回の作業は1日でぜんぶできるようになるだろう.そうなる日がたのしみだ.今年やろうと思っている研究(と研究のための下調…

作業はつづく

昨夜は結局,一回家に帰ってめしくってふろはいって再び学校のコンピュータ室に来て,作業を開始.朝5時ごろに植生図が一応の完成となったので寝た. 起きて1限は必修の演習の授業.さいしょの1時間は参加して,あとは目の前の作業をした. 午後の演習は…