2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

マルチカラー

もうすぐ学会があったり,お世話になった先生の退官記念祝賀会があったりして,ポスターやらプレゼンファイルやらを準備中. 図表のシンボルを色分けしようとすると,なぜか緑桃赤黄紫の5色以外に思い浮かばない.しかもできるだけ緑桃赤黄紫の順番で使いた…

七草がゆインタビュー

12日に行ったI波小学校で児童に出した宿題「おかあさん・おとうさん・おばあちゃん・おじいちゃんインタビュー」のシートを担任の先生からいただいた.ざっと集計してみた. おかあさん・おとうさんインタビューは24枚回収.おばあちゃん・おじいちゃんイン…

ゼミ散歩

来年度,うちの研究室に所属する予定のFW君.研究テーマを決めあぐねている.少し前までは刈り取り草原,とくに淡路の言葉で「アラマ」と呼ばれる部分を対象としたいということだったが,ほんとうにそれでいいのかどうか.彼はもともと湿地大好きなので,学…

またぎき

午後,西淡町在住のデザイナーのK藤さんという方と,関東在住のFさんという地図の専門家の方が研究室に来られた.淡路島のある地域で活性化のための地図と看板づくりの仕事をしておられて,それに関連して植生についての質問とのことだった. 雑談のなかで,…

おばあちゃん

母方の祖母は神戸の特別養護老人ホームで暮らしている.ひさしぶりに会いに行った.夜にねられないらしくて,昼間はうとうと昼寝していることが多いみたい.耳はまえより遠くなっていた.10日ほどまえに誕生日を迎えて99才になったそうだ.「あと1年で100才…

いたこんいった

伊丹昆虫館へ行った.はじめて行った.虫への愛があふれる展示が面白かった.なかなかよい施設.また行こうと思う.館内の売店で,すごく多種類の缶バッジを販売していた.どれもいたこんのオリジナル.自分用にクリシギゾウムシのバッジを購入した.シギゾ…

市民講座2つ

土曜日だけど講義が2つ.午前中に,県南部某市の環境オープンカレッジからの依頼で講義を1件.午後は県立公園のインタープリター講座の講師として,淡路島の風土と自然というテーマで講義を1件.合計2件.テーマに重なる部分があったので,まずは重なる部…

いかなご

明日,23日の朝6:30にイカナゴ漁の網入れ解禁だそうです.ついに島中がみりん醤油のにおいに包まれる季節が到来です. アロエや水仙が咲いて,うちの学校の発表会がおわって,イカナゴ漁の解禁がきたら,もうすっかり僕のまわりは春.そういえば,昨日から花…

スーパーマーケットの方言

僕は保守的だからというわけでなく,多様性が好きだから方言が好きだ.地域間の違いは残っているほうが楽しい.淡路島のひとがヒガンバナを「たこいも」と呼んだり,チガヤを「つんつん」と呼んだり,カラスノエンドウを「しーびび」と呼んでいるのを見ると…

里道でGO!

先日のF集落での聞き取り調査の際,F集落からN集落に抜ける道があると聞いた.この話をしてくれたIさんはF集落に住んでいるが,N集落にも田んぼをもっていて,この道で農作業にでかけていたという.地図をみるといまでも道があるようだ.朝,思いたって,そ…

発表会

学生の卒業演習の発表会.朝から夕方まで一気に18人の発表があり,さいごに4人の審査員(非常勤教授3人と事務方1人)によって最優秀賞1人だけが選ばれる.一所懸命に取り組んできた学生はこれを狙って,めらめらと燃えたぎっている. 発表要旨集をみた段階で…

盛岡→淡路6時間

お酒に弱いくせに飲み過ぎて(日本酒1合と少し),連日の睡眠不足のせいもあって,昨夜はホテルに戻ってすぐに寝落ちたらしい.ベッドの上には書類や着替えが散乱していて,そのすみっこの狭いスペースで寝ていた.目覚まし時計やモーニングコールをセット…

シンポジウム

シンポジウムでの講演.持ち時間は20分.下読みをしたときは20分ちょっとすぎるくらいだった.本番で調整しようと思っていたが,あろうことか,本番ではなぜか下読みよりも丁寧にしゃべってしまうわたくし.本番のテンションってやばいなあ.数分オーバーし…

盛岡へ

学生の修論と修論発表プレゼンの指導と自分のプレゼン作成と授業レポートの添削をやっていて,ほぼ眠れないまま,しかもレポートの添削と自分のプレゼンは完成しないまま,盛岡へむけて出発.伊丹発16:30のJ-AIR.機材はエンブラエルE170.後方窓側の18Kの座…

すげー!

さっきヤフーニュースでみてびっくり.さっそくyoutubeにとんで,「Meteorite Russia」で検索したらすでにたくさんの動画が上がってる.ドライブレコーダーの画像,街頭カメラの画像のほか,手持ちのカメラで走り回っている人の画像など. 隕石の落下と爆発…

I波小学校の授業

I波小学校で授業.3年4年は七草がゆ.もうすぐ旧暦1月7日なのでちょうどよい.5年6年は冬の植物ウォッチング.こちらは環境教育とはちょっと違う気がする.たんなる理科教育?3年4年は前回のA原小学校での授業に参加したF君とKさんにおねがいした.5年6年を…

ぱちんぱちん

昼にすこし散歩した.明日に控える環境教育の材料あつめを兼ねて.まえにナツフジの実がなっていたところ.いまもまだ閉じたさやがたくさんぶら下がっている.しばらくそこにいたら,数分に1つのわりあいで,ぱちん,ぱちんと音がしてはじけている.つっつ…

元町にて

勤務校の某課程の講義のため,神戸に出た.90分×2コマ.土曜の午後にそんなことされたら,聞く方もしんどいだろうから,いろいろと遊べるような講義にした.テーマは里山の文化と植物.まずは里山とはなにかを知るところから.雲南省の原生林(ほんとに原生…

さいきどう

どうも最近,いらいらしたり,ぐちっぽくなったり,おこりっぽくなったりして,わるいひとになっていた.たいしたことないのにオーバーフローして,周りの人に迷惑かけている. まずは気の持ちようと,それと態度をリセットしよう.そこからはじまる良循環.

講義準備をしていたら

あさって土曜日に神戸で講義をする.担当は1コマだけとずーっと思ってたけど,調べてみたら2コマだった.よかった.前々日に気がついて.教室行ってから気づいたらものすごくたいへんな目にあうところだった.前々日に気付いたからすこし大変な目にあうだ…

フライドチキンの功徳

昨年末「フライドチキンは一日一個」の標語のもとに三週間ばかり暴食をつづけた結果,此度チキン屋の販促福引きにみごと当選いたして参萬円分の商品券を戴ける由.フライドチキンに換算しておよそ二百本分の徳.ありがたきしあわせ.

写真の撮り方(カッコ悪くても写さなきゃ)

サイフォン取水口の浮き玉は発泡スチロール製であまり見た目がよろしくない.このため,ため池景観写真を撮影するときには,半ば無意識的に,半ば意図的にフレームから外しがち.自分のため池フォルダには,これが写っているものは少なかった.しかし「今」…

サイフォン

(農家の方には常識だけど,ぼくらはこんなことも知らないんだぜシリーズ) ため池に発泡スチロールの浮き玉が浮かんでいることがある. これはサイフォンの取水口(を水面付近に固定する浮き)である.そこから水面下をパイプが這ってきて,堤を乗り越えて…

インタビューの方法(あたりまえをわすれない)

研究室の学生たちの卒業研究を振り返ってみると,毎年,自然環境と人との関わりをインタビューで調べる人がいる.淡路のようなおもしろい地域で里地の生態研究をするとき,人から自然への働きかけや,自然から人への恵みについて,その記録が必要となってく…

あずきがゆ

今年の3年生担任のI先生は,東浦で生まれ育った方.七草がゆはしなかったという.子供の頃,どうして七草粥をしないのか,親に聞いたことがあるそうだ.その答えは,「1月15日にあずきがゆがあるから」というものだった.伊弉諾神宮では1月15日にあずきがゆ…

I波小学校へ下見

来週,I波小学校で3〜4年生に七草粥,5〜6年生に冬の植物をテーマに授業をすることになっている.その下見と打ち合わせにいってきた. I波小学校のすぐそばの棚田.例年コオニタビラコがみつかりにくい田んぼだけれど,今年はコオニタビラコがたくさんある…

予備審査

今日はゼミの学生6人の予備審査の日.これをクリアしてようやく修論を書き進めてヨシ,最終発表会で発表してヨシとなる.僕の担当のK君とN君,ふたりともこれまでのゼミにくらべたらうんとよくできていた.データの質・量は問題ない.立派.まとめ方は,K君…

出講先のシラバス

非常勤講師をしている某私大のシラバス締め切りが迫っていることを教えていただき,あわてて作成.ウェブで教員専用ページに入ってシラバスを作成して登録.履修者があるていど少なければ,巡検中心の授業にできそうなので,すこし自由度高めのシラバスとし…

春のしるし

2月1日の夜はとても暖かく,しかも雨ふりで,ひょっとしたらカエルがくるかなと思ってた.夜中に見に行ったけど,懐中電灯がなくてよくわからんかった.鳴き声は聞こえなかった.翌朝いってみたら,日本庭園の小川に30以上もの卵塊があった.夜中は行った時…

A原小学校で七草粥の授業

ここ数年,島内の小学校で七草粥の授業をやらせていただいている.授業の際に,島内出身の年輩の先生方から,島の七草粥に関する新たな情報をいただくことがある.それらを授業に反映させてきた.また,授業の進め方もいろいろと改善してきた.それで,授業…