2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

どろながし2日後の水位

月曜にどろながし.水曜朝の水位はこんな感じ.そろそろ底樋のハンドルが水没する.

ありがたいおことば

先週の土曜,徳島で自然再生講習会があった.行きたかったが入試業務のために行けず. うちの学生に参加した者あり.会場で私の師匠に会いメッセージを言付かってきたとのこと. 「来てないとはけしからん」 ありがたくて,嬉しい.

どろながし

学校の近所のため池で「どろながし」が行われたので参加した. どろながしとは,池の水を抜き,ため池の底に堆積した泥を下流へと押し流す行事.ため池のメンテナンスの一環である.「カイボリ」とか「池干し」という地方もあるが,淡路島では「どろながし」…

民俗カフェ

学校の近所の集落で収穫祭が行われた.そのお祭りの一角にテントをひと張り借りて「フォークロア・カフェ」という名の休憩所を設けた. フォークロアとは民俗学,生活文化を記録する営み.フォークロア・カフェはサイエンスカフェのフォークロア版のような,…

パンフレットの添削

学生N君,ため池文化の収集・発信をテーマに研究をしている.その一環で,これまでの聞き取り調査をちいさなパンフレットにまとめている.明日のイベントでパンフレットを配布するので,そのチェックと修正などなど.なんだかんだで深夜まで.

下見

近所の小学校で来週実施予定の環境教育の下見.全学年92人ほどを対象に午前と午後にわけて実施する予定.小学校近辺の畦を歩いてネタになりそうなものを探す.どうしたものか. 午後は長い会議があった.ばてる.

クロマツ林での演習

毎年やってるクロマツ林での演習.毎木調査をやって,樹高,胸高直径,形状比,樹冠面積などもろもろの測定をしたあとで,枝分かれの数を目安に樹齢を数えている.ここ2年ほどは,枝先の枯村やら基部の枝の跡が樹皮に埋もれるなどの理由から,樹齢推定がむず…

研修会講師

行政のまちづくり担当者を対象とした講習会の講師. 道路沿いの刈り取り帯に成立する小さな草原を再評価しよう.花壇をつくるばかりが緑化じゃないぞ.という内容. 実践例として,「草原をつくる演習」の試験サイトを見学した.11日の授業中にみつけたカヤ…

ジョウビタキ

学内の畑に水やりに行ってもどる途中,カラーガーデンの生け垣でジョウビタキに会った.今シーズンの初認.しばらく前から声が聞こえたような気はしていたが.いつからいたのかなあ. 日々粗忽successionをふりかえってみると,2007年は10月22日,2008年は10…

波状雲

先週末,植生学会のときに松戸の上空にかかっていた雲.十種雲形でいうと,やや低い位置と感じられたのと,若干グレーがかっていることから,たぶん層積雲に分類されるものだと思う.雲の配列をみると,おそらく風向と直交する向きに縞模様ができているので…

入試のおしごと

今週末は土曜も日曜も入試委員のおしごと.僕の担当とは別の課程の入試でいろいろのおしごとがある.今日は簡単な作業だけだったが,あしたはたぶん相当の重労働.

安くたべられるお店,副流煙を心配しなくていいお店

アンカレッジパーク道の駅あわじの「道の駅前食堂」は食券制のチープな感じの食堂.定食や丼を500〜600円で食べられる.海鮮ソースカツ丼500円を食べた.かなり満足度高い.焼穴子やしらす丼もおいしそうだった.店内禁煙がうれしい(淡路島ではまだまだ喫煙…

いい知らせ

いい知らせがあった.行くぜっ!さぬき市野外音楽広場テアトロン!

授業だらけの日

2限は生涯学習コースの授業.里地の草原のなりたちと現状のお話しをしたあと,草原再生実験サイトの見学.ヤマハッカとツリガネニンジンが見頃.カヤネズミの巣(採集しちゃったやつ)も見てもらった. 3〜4限は大学院の演習科目.公園計画のプロポーザル書…

植生学会

もうすぐ植生学会.初日の委員会に間に合うように行くためには,朝8時30分頃に淡路の家を出発する必要があるようだ.それで10時22分新神戸ののぞみ14号に間に合う.この行き方だと,ホテルチェックインは夜になる.学会会場に行く前にホテルに荷物をデポし…

草原をつくる演習・カヤネズミ

1〜2限は草原をつくる演習.12時間/年というわずかな労力投入で,セイタカアワダチソウや外来牧草で覆われた造成法面を半自然草原へと転換しようとする授業. 春咲きの植物のタネを初夏に取り播きしているが,これらが秋に確認されることはほとんどないよ…

アナグマ

先日の県北部へ出かけた際,夜に車で農村をゆっくりと走りナイトサファリをやった.ナイトサファリを楽しむために,夕食のときにお酒を飲まずに我慢した.タヌキ1,アナグマ1,シカ1と出会った.生きてるアナグマをみたのは初めて.いままでロードキル個…

モタスポの感動

日曜・月曜と所要で泊まりがけで出かけてた.帰宅して,F1日本GPの録画を見た.感動的なレースだった.今年は彼の応援をしているとフラストレーションが溜まるレースが多かった.それだけに,ついにやった,という感慨.ヘアピンの突っ込みでトロロッソのリ…

アマツバメ民族大移動

昼に学内の畑へ行って耕耘機で耕した.ふと空を見上げるとツバメが飛んでいる.いやツバメじゃない.長い鎌形の翼.アマツバメだ.ここでアマツバメを見たのは初めて.増えたり減ったりしながら常に数羽が上空を舞っている.おなじ群れか,どんどん入れ替わ…

望遠鏡と三脚

望遠鏡と三脚をそろそろ買い替えたい.望遠鏡は15年くらい前に購入したニコンのフィールドスコープ(EDじゃない)をいまも使ってる.もういいかげん買い替えてもバチはあたるまい.三脚もそのとき買った安物をつかいつづけてる.雲台のうごきがなめらかじ…

S100

S100にだんだん慣れてきた.日頃から持ち歩いて気になるものを記録したり,ちょっとしたスナップを撮ったりするにはすごくいい.いままで使っていたR6,R7に比べて手ぶれ補正がしっかり働くことや,色の表現が良いことなど,美点は多数.ストロボ使った時でも…

レポート

先週行った神戸のK大学環境系学科での集中講義,5限目のテーマは「善意の自然破壊」とした.いくつかの事例を紹介して,その問題点をグループごとに考え発表してもらった.環境系学部・学科で学んだ後に公務員や教員や企業の社員になるつもりの学生にはぜ…