農の風景

投げ網猟

神戸の実家では父がテレビをながめていた。騒がしいバラエティ番組で見る気もなかったが、とつぜん鴨の投げ網猟と聞こえたので注目。いったいどこ?見てみると、巨田の大池(こたのおおいけ)というところらしい。しらべてみたら宮崎県だ。へー。石川県の片…

かいぼり

県の土地改良事務所からお誘いをうけ、三原平野の一角で行われるかいぼりを見に行った。朝から行われている行事だが、午前中は所用があり、午後になってから現地へ行った。 対象となった池のある地域では土地改良事業がずっと以前に完了している。灌漑はパイ…

冷蔵庫の第二の人生について

淡路島では、畑のそばに古い風呂桶を設置して小さなため池(水がめ)として使っているところは多い。前にも書いた。うちの畑でも、この夏に近所のおじいさんから風呂桶をいただいて、このシステムを導入している。文化の日の今日、午前中は8歳と5歳といっし…

短く刈り込まれた畦畔に、ヒガンバナだけが伸びあがっている。草刈りのあとで、一気に伸びたようだ。 家の近所にこのような気持ちよい場所があるのがとてもうれしい。 農家の方が急勾配の畦をカブに乗って登ってきた。刈り草を集めて燃やしている。 カブと煙…

うし

牛が柵につながれていた.そばには牛を飼っている農家の方と,牛を運ぶ運搬車の方がいる.淡路市の中山間地には牛を飼っている農家が多い.大規模に飼うのではなく,庭先で数頭の黒毛和種を飼い,生まれた仔牛を出荷する.大きな牧場や牛舎ではなく,農家の…

狩猟

農家のにわさきに獲物のイノシシが7頭ほどならべられていた.腹を割いてホースで中をあらっている.庭先の水を張ったタンクのなかにも1頭がつけられていた.最近,解禁になったようだ.

ため池?

下見であるいてたときに見た風景.畑のすぐそばにある風呂桶.これ,畑に水を供給するために天水を受け止めておくところだと考えると,最小クラスのため池とみなせそうな物件.生態系の機能としても,水空両用・水陸両用の生き物の一部はハビタットとして使…

高齢化が進む地域の畦畔でおこる危機

先週の生涯学習課程の講義(テーマは半自然草原)のあとで,受講生の方(60代?女性)から聞いた話. 実家に田んぼがあるけれど,手入れがたいへんで,いままで草刈りを人にお願いしてやってもらっていたけれど,その人が除草剤を撒いてしまった.それまでは…

急速な変化

昨日は市内のI小学校へ,今日はS小学校へ,いずれも環境体験学習の打ち合わせ. 僕は淡路島に住むようになって7年目だが,この,ほんの7年の間に風景がどんどんかわってきた.とくに目につくのは,いい感じの田んぼが消えていくことと,獣害を表すものが増…

ぼくをおきざりに

一昨日の夜あたりから,掛け布団なしで,窓を開けていると寒いと感じるようになった. 島の真ん中へんの神社へ社叢の植生調査に行った帰り道,もう稲刈りをやってた. 沿道の草刈りをした場所では,キツネノカミソリが咲いていた. 私を置き去りに過ぎてゆく…

ANA1659浪漫飛行

ANA1659伊丹空港発、新潟行。機材はダッシュ8のQ400。胴体が主翼にぶら下がる構造なので、どの窓からも翼に邪魔されずに地上がみえる。しかもプロペラ機なので飛行高度が低い。景色を楽しむのにうってつけの機種。朝10:20に離陸。このルートで飛行機にのるの…

田に水が入る

今朝,田んぼに水が入っていた.代掻きをし,畦をぬっているようだ. シュレーゲルアオガエルのうれしそうな声がきこえた. 淡路では田植えはまだ先のはず.ここは苗代になるのかな.

サイフォン

(農家の方には常識だけど,ぼくらはこんなことも知らないんだぜシリーズ) ため池に発泡スチロールの浮き玉が浮かんでいることがある. これはサイフォンの取水口(を水面付近に固定する浮き)である.そこから水面下をパイプが這ってきて,堤を乗り越えて…

これはなんだろう

手持ちの写真を整理していて,2009年の11月ごろのため池の写真がでてきた.撮影時,この池では護岸改修のために水位を下げていた.水位をさげてあらわになった水底にこの写真のような石の塔が立っていた.満水時には水没してしまうこれはいったいなんだろう.

どろながし2日後の水位

月曜にどろながし.水曜朝の水位はこんな感じ.そろそろ底樋のハンドルが水没する.

どろながし

学校の近所のため池で「どろながし」が行われたので参加した. どろながしとは,池の水を抜き,ため池の底に堆積した泥を下流へと押し流す行事.ため池のメンテナンスの一環である.「カイボリ」とか「池干し」という地方もあるが,淡路島では「どろながし」…

ぶどう狩り

今朝,勤務先の近隣の果樹園でぶどう狩りの看板を設置してた.ことしももうそんな季節になった.一昨日から夜は涼しい.秋がくるのか.(泣)

圃場基盤整備の前後

茨城のレポートを棚上げしたまま別のことを書くよ. google mapをみてたら,旧北淡町のとある地域の写真が更新されていた.この1年のあいだに更新されたようだ.手元には4年前に保存した写真がある.同じ場所をならべてみるよ. googleの航空写真はいつ撮影…

ため池の看板

ため池は楽しい場所だけど,子供にとっては危険な場所でもある.悲しい事故も時には起こる.僕の親世代(団塊世代よりちょい上)はため池で遊ぶことが普通だった世代.そして多くの事故があったであろう世代だと思う. 僕の世代(団塊ジュニア前後)のころに…

ウナギカケ

先日のカイボリでは65cmほどのウナギに出会った.そのウナギを仕留めた道具がこのウナギカケだ.このあたりの農家では,数年に1回のカイボリに備えて,このウナギカケが装備されているらしい. 長さ40cm弱,厚さ2mmほどのブレードに100cm〜150cm程度の柄が…

ため池の堤

先日のカイボリでは,水が抜けた堤をじっくりと見ることができた. 1枚目の写真は,池の中からみた堤のほぼ全体.左から順に,コンクリート塗り→石積み→コンクリート塗り→ブロック積み,になっている.石積み部分が昔からの堤.ブロック積み部分は阪神淡路大…

カイボリ

旧北淡町の集落Fで,ため池のカイボリに参加した. かつては2〜3年に1回の頻度で行われていたカイボリだが,ここ10年以上はできていなかったという.今後は,中山間直接支払い制度などを活用して5年に1回くらいはやっていきたいとのこと. 昔,カイボリをや…

田んぼに水はいる

先週末は雨だった.週が開けて,よい天気の日がつづいている.この2〜3日のあいだに,近隣の田んぼには一斉に水がはいった.今朝は,水の入りたての田んぼで,鍬でアゼを塗っているお百姓さんを何カ所かでみかけた.夜になるとアマガエルの大合唱だ. カイエ…

田んぼの蛙

うちのとなりの田んぼに一昨日,水が入った.今日田植えが終わっていた.夜散歩してみた.アマガエルとヌマガエルがさかんに鳴いている.この田んぼは昨年,カイエビとホウネンエビが出た田んぼだ.今年もでるかな.

田植え,カエル,パイプライン

今日も田植えがさかん.田植機はロボットのようにイネの苗をうえていく. 田植えがおわったばかりの水田できもちよさそうなアマガエル.この田んぼにはホウネンエビもいた.まだ小さい.昨年ホウネンエビをみつけたのとはまた別の田んぼ.このあたりではけっ…

わざと刈り残す

農家の方,畦畔の植物でおきにいりのものがあると,わざと刈り残していたりする.こういうのって,いいなあ.近所の畦畔では,シランを刈り残している畦畔と,オオキンケイギクを刈り残している畦畔がある(特定外来生物であるオオキンケイギクはできれば刈…

そろそろ田植え,畦畔では草刈りや火入れ

淡路島北部はそろそろ田植えが盛ん.田んぼのいくつかはタマネギとの二毛作で,タマネギの収穫をまってから代掻き,田植えとなる.タマネギをつくっていない田んぼもそれに合わせて待っているみたいだ.タマネギの収穫も急ピッチで,畑の脇にタマネギをいれ…

いただきました!

前に聞き取り調査に行ったおじさんから,いろいろいただきました.うれしい.おもしろい.でも,これどこに置いておけばいいのだろう.とりあえず研究室に.おじさんは農民車を2台もっていて「1台やろか」と僕に言う.「欲しいんですけど,置く場所が・・・…

畦の大豆

聞き取り調査から.未整備の水田では水漏れを防ぐため,畦を塗った(畦に泥を10cm以上の厚さで塗った).この畦の泥の部分に,かつてはダイズを植えていた.いまでも植えている田んぼをいくらか見かけるが,昔はほぼ全ての田んぼの畦にダイズが植わっていた…

稲わら満載

まだあちこちでわらぐろが目にとまる.すっかり乾いた稲わらを取り込んでいる景色もみる.そんななか,特に目を引いた稲わらがこれ.トップカー(残念ながらこれは農民車ではない)に満載されている.はり紙があって「○○さんの藁です.△△」としたためてあっ…