2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

最近,みかけて気に入ったことば.

「ハードルは高いほうが,くぐりやすい」 けだし名言である.

年度末進行をたのしむ(負け惜しみ)

生態学会から帰ってきてから日記が滞っていた.書きたいことはやまほどあるのに.これにかまけてられません.こんなことではいかん.これがさらに,研究やら教育にからむいそがしさならココロ晴れ晴れなのですが,ここ数日,大事な雑用ばっかりやってる気が…

ちからつきた

午後からずーっと格闘してもう夜中なんだが、マニュアルやテキストを読みながらやってみたけれど、なぜか読み込んだベース図に座標をつけることができない。地図が正しい位置に貼り付けられないし、縮尺も尋常じゃないずれ方をする。入力した値がキロメート…

いかなご

いかなごの釘煮を食べた。とても小さないかなごで、懐かしくおいしい味だった。残念ながらゾエアやメガロパは入っていなかった。

くるすぃ

受託研究業務と学会発表準備と学会関連の用務と本業の研究とで首が回らなくなってきた。年度末らしい苦しさだ。コバノミツバツツジが咲くころにはケリをつけられるだろうか。サクラの開花には間に合うか。 今日はとても暖かく、初夏のような陽気だった(一昨…

測地系の変換、緯度経度から平面直角座標への変換

GIS

GISの作業に苦しみつつ立ち向かう。時間をあけて使うので、毎回いちから出直しの感じ。3年おきにスキーに行くようなものか。今回は自分でベースマップを読み込ませて、それに座標を与えるところからしなくてはならない。毎回のことだが、投影法と測地系で頭…

談話会

卒業研究を開始するにあたって、1年生の学生たちはテーマにまだ迷っている(人もいる)。そんなときはだれかと話をすることがけっこう有益だ。そんなわけで談話会を開いた。今回の参加学生は1年生が2名、2年生は3名。教員が4名。1年生の参加が少なめなのは、…

地元の方との交流

M君は卒業演習で、淡路のとある海浜で「人間の活動と植生の対応」について詳細な研究をしてきた。今日の夕方、その成果を実際の保全に役立ててもらえないかと、M君は地元の人の集まりに参加してプレゼンをした。ぼくもついて行った。M君はしっかりと準備…

送別会・置き土産

この3月で学校を去る3名の教員の送別会があった。3名のうち2名は定年による退官で、残る1名は栄転である。栄転することとなったIさんは僕とは年齢が近いが、低空飛行の僕とは違って研究でも教育でもずぬけた人だ。近くでいろいろと学びたいことがたくさんあ…

出張、人と自然の博物館

恐竜発掘で注目をあびている兵庫県立人と自然の博物館まで出張。往路、明石海峡大橋から眼下をながめれば、いかなごの船曳網漁の漁船が何組も出漁しているのが見えた。海峡には多数の船が行き来している。海峡を縦断して神戸港・大阪港へ向かう船、神戸港・…

ジェラートの方形区

帰りにジェラート屋に立ち寄った。このジェラート屋のコーンは上から見ると四角形である(円錐でないのにコーンとよぶのか)。それだけでなく、その側面に「QUADRATO」という刻印がある。コドラートである。ぼくたちにとっては「調査方形枠」である。コドラ…

南あわじでじゃこ天を買って調査をした

南あわじにある砂丘へ行って、ちょこっとだけ外来種の調査をした。ある外来種について、5月ごろに抜根除草区と放置区(対照区)を設けておいた。今回、それぞれで発芽数をカウントした。てきめんに違いがでていて、除草区では発芽はほとんどなく、対照区では…

隣県の海浜へ下見に

卒業演習をぼくのところでやろうという学生といっしょに、調査の候補地の一つへ下見にいった。ここは人工海浜に海浜の植生を成立させようという事業をおこなっている場所。現在のところ、あまりうまいぐあいに植生は成立していない。その原因は何なんだろう…