養蜂

ひさしぶりの採蜜

今年は3年ぶりに巣箱の管理をしている。夕方、実にひさしぶりに採蜜をした。今年はやりたがりの学生がいるのでいろいろできてすばらしい。時期がよかったか、ハチが穏やかで4人で作業をして誰一人刺されなかった。めでたい。でもあんまりたくさんは入ってな…

分蜂みたび

11日の夕方,M1のY君が研究室にやってきて,分蜂群をまた見つけたという.今年は分蜂群づいてるなあ.せっかくなので見に行ってみた.コナラの枝にぶらさがっていた.どうやらミツバチは太い横枝で蜂球をつくるものらしい.近づきつつある台風6号の影響で風…

分蜂ふたたび

7日の夕方,学校の庭園管理を担当する職員Dさんから,おおきなハチの巣があるけどどうしたらいいですかとの質問.たぶん分蜂蜂球だろうと思っていっしょにみにいくとやっぱりそう.サルスベリの斜めになった幹におおきな蜂球がぶらさがっていた.分蜂につい…

ミツバチのオス

草原をつくる演習の授業中,草原再生実験区のすぐそばにある巣箱をみにいってみた.たくさんのハチが出入りしていた.メスだけじゃなくオスも頻繁に出入りしている.数枚写真を撮ったうち,オスがいちばんたくさん写っていたものが下の写真.黄色の縞々があ…

3日目の分蜂群

毎年7月,近隣の小学生を実習林にまねいて「森のプレイパーク」というイベントを実施している.今年もその準備がはじまった.1限に2年生から1年生に概要の説明,3〜4限に実習林を下見.僕は自然観察班のサポートを行う. 1限の自然観察班の打ち合わせの後半…

分蜂,たね展

夕刻,研究室のタネ標本を学生oqさんがみたことないというからそれを引っ張り出してみてもらったら,いたく心を動かされた様子. 「こんなにいろいろあるなら展示会しましょうよ」という. 「いや,そんなんするほど種数はないねん」 「えー.こんだけあっ…

蜜ろうづくりを演示して,お客さんからいろいろ教えてもらう

今日は一日中ハニクラブースに詰めている.午前中はハチミツ試食.昼頃から蜜蝋づくりの演示. 昨日とあわせて巣箱1箱分のはちのすを溶かして固めた.こまかいゴミを取り除く作業はのこったが,冷凍庫を占拠していたはちのすが片づいてほっとした. 演示し…

蜜蝋づくり実演

学際初日.午前中はオープンキャンパス対応.いい人が来てくれた.ぜひ受験してほしい. 昼頃,学生の展示を少し見て回る.ため池フォークロアカフェは好調な滑り出し.学内庭園の枯損伐採木を材料にしたクラフトの店があった.うちの学生らしくてよい.牛丼…

ハニクラ2012,第1回目の採蜜

おまえヒマなんかといわれそうだが,そういいたい人にはいわせておくぜ!っていうか,ヒマだったらこんな夜中に泣いたりしないぜ! 午後,学生K丸君,H本君,U田さん,O澤さんとともに,学内にしかけている巣箱のうち1つから採蜜した.見学したいという近所…

春は分蜂

巣箱設置したのが4月14日.今日の昼ごろ,そのうちの2つでハチの出入りがあった.うち1つは夕方にはハチが見られなくなったが,もうひとつはいい調子.このまま居着いてほしい. おとなりの部屋のYさんは,15日の日曜日に淡路島内の別のばしょで分蜂群をみ…

ハニクラ2012始動

3月中に巣箱掃除ができなかった.ようやくソメイヨシノが満開の今日,巣箱の掃除をおこなった.朝まで雨が降ってたが,作業をはじめた10時すぎには雨がやみ,昼前からは快晴. 巣箱は老朽化で毎年ちょっとずつ数が減った.いまいくつ残ってるのか.かぞえて…

ハチミツのワイン

出講の帰り,バスターミナルちかくのこじゃれたスーパーマーケットでハチミツのワインをみつけた.ハチミツのみを発酵させたワインだそうだ.今日は学生寮で2年生による1年生歓迎会が開催されているので,差し入れに買っていってやろう. 地方の車社会ではど…

beeswax

巣箱1個からとれた垂れ蜜は,5リットル瓶(4リットル瓶かも?)で2本分になった.残った巣が共同研究室をふさいでいるので片付けなくては.養蜂部部長の学生KAさんの都合がついたので蜜蝋づくりをすることにした. 以下の手順でやってみた.はじめてだった…

学祭の記録

11月5日・6日の2日間,勤務先では学祭があった. うちのゼミの学生6人中4人は自分の研究に関連した展示を出した.僕のうけもち学生はため池の生き物を紹介するパネル展示と水槽での水草と魚の展示.そして,ため池の生き物についての認識を問うアンケート調…

武装蜂起

学祭を間近に控えた今日の午後,採蜜をおこなった(学祭で試食コーナーを設ける予定).今年は春のお手入れをちゃんとやった甲斐があり,スムシで蜂群が崩壊した巣箱はたぶんゼロ.スズメバチかなにかにやられてハチがいなくなったのが2つある.いまもミツ…

巣箱の掃除のタイミング

ニホンミツバチ養蜂で巣箱を掃除するタイミングについて,ハニークラブ(僕の勤務先の養蜂クラブ)の先代顧問のMさんは「ソメイヨシノが咲く前に」と言っておられた.それとは別のところからは「藤の花が咲く前に」という情報も得ていた.よりよいのはどっ…

分蜂

4月の半ばを過ぎてからいくらか分蜂がおこっているようで,3月末と4月始めに掃除をした巣箱(昨年,スムシにやられて蜂群が崩壊した巣箱)のうち2つでミツバチの出入りがみられるようになった.越冬した群れのいる巣箱が3つあり,これで合計5箱.スムシにや…

巣箱づくりと巣箱の掃除

ハニクラ,始動しておりました.ここ2年ほどで得た教訓.新入生の入学式を終えてからでは巣箱掃除がまにあわない.3月のうちにうごくべし. 2010年シーズン,春の掃除をさぼったら,ほぼ全ての巣箱がスムシの害を受け,阿鼻叫喚となってしまった. それで201…

夜のハニクラ

学祭のハニークラブの展示では,とれたてのハチミツの試食をしたい.そのための収穫を夜中に行った.夜中はハチが巣に戻っているので,あまり適した時間ではないが,この巣はスズメバチに目を付けられているので,昼間はこわくて収穫ができない. 学生と私の…

スズメバチとジョロウグモとミツバチ

学祭では,ハニークラブの活動について展示をする予定.また,ハチミツの試食も.といっても僕は学祭当日に出張が入っていて参加できない.当日は学生に託すが,展示の作成は僕の仕事だ.午後,巣箱1つを収穫しようと近寄ってみたら,ミツバチたち,えらく…

台風の前に巣箱をチェック

この夏,ハチミツの収穫がほとんどできていない.収穫は秋でも大丈夫なのでそれはいいのだけど,台風が来る前に巣箱の補強をしておかねば収穫できるものもだめになってしまうかも.というわけで,学生2名とともに雨の中,巣箱の点検にでかけた. ここに,今…

たくさんのふしぎ10月号

ちょっと気が早いが、メモ。福音館の月刊科学絵本、「たくさんのふしぎ」の10月号は「ニホンミツバチとくらす」という題で、九州の山間部の伝統的養蜂を扱っているらしい。「たくさんのふしぎ」をはじめとする福音館の科学絵本はどれもクオリティ高くて大好…

ハニクラ収穫

全ての学生の授業も演習もない時期をねらって、本日、ハニクラの収穫を決行した。 午前中は6つの巣箱をまわった。2つは蜂が入ってなかった。別の2つは巣がまだ小さかったので収穫せずに放置。秋まで様子をみることにした。1つはスムシにやられていた。まだ蜂…

蜂蜜、ちょっとだけ収穫

プレイパークにやってくる子供たちに蜂蜜をごちそうしてあげよう。蜂の巣から垂れる蜜を。 そう考えて、プレイパークの当日朝、5:00に2年生のO君と1年生のY君とともに、研究室から一番近い巣箱へ行ってみた。しばらく前まで、たくさんのミツバチが出入りをし…

ハニクラ始動

3月5日の日記に書いたが,退官する芸術系の教員Mさんからハニークラブ(養蜂研究会)を引き継いだ.3月14日には(学会準備・出発直前の慌ただしい中で)学内の巣箱の位置や当面やらねばならないことを伝授された.曰く「ソメイヨシノが咲く前に,巣箱にのこっ…