2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

講義

そろそろ6月半ばで新入生にもつかれが見える.そのせいか,ぼくの講義がつまらんせいか,午後イチの時間割にあたっている僕の講義の受講生死亡率が最近上昇ぎみ.いかんな. 今日の講義では里地のウェットランドにおける人為攪乱について十分に話をすること…

はやぶさ再突入

楽しみにしていたはやぶさの地球への到着.生ではみれなかったが,数十分後にネットで和歌山大による中継の録画(http://www.ustream.tv/recorded/7634995)をみた.2回見た.2回目の視聴のときに,燃えていくはやぶさの,爆発的閃光を見て,じーんとしてし…

入梅

今日,近畿地方は梅雨入りしたらしい(気象庁が“梅雨入りしたとみられる”といってる).確かに今日は梅雨らしい雨だった. 雨の中,豊岡市まで車をとばし,とある会に参列してきた.

ことしも出てきた

8日ほど前に水が入った田んぼ(うちのとなりにある田んぼ)に,雨降る中,散歩にいった.にごった水をよくみてみたら,いた!ホウネンエビだ.金魚網と容器を家にとりにもどって,網で田んぼの水を掬ったら,もう,すごい数のホウネンエビが入ってくる.ち…

アサザ

この植物園の長谷池にはアサザがある.自生か植栽かは知らない.学生のひとりに「アサザが咲いてるよ」と教えてあげたら「あっ!これがあの『よみがえれアサザ咲く水辺』のアサザですか?」と聞き返してきた.どうやらアサザよりも「よみがえれアサザ咲く水…

神戸市立森林植物園

補講的な演習で,森林植物園へ行き,一気に80種ほどの樹木のお勉強.1限から4限ぶっとおしで実施.天気がよく,たくさんの人手でもりあがっていた.おみやげに弓削牧場のフロマージュフレを購入.暑い中一日歩いてちょっと疲れ気味. 夕方,学校にもどってか…

業務日誌

午前中,受けもち学生M君が来週のゼミ発表の相談に来た.進捗報告をする予定でプレゼン資料をまとめていた.いろんな意味にとれる文章や,抽象的すぎて何を指すのかわからない文章が散見されたので,それらの修正をするよう伝えた.研究にはまじめに取り組ん…

イブキ群落

イブキ林の写真をオーダーされていたので,岩屋の大和島まで撮影に行った. 数枚の写真をとったが,午前中に来た方が光線の具合がよかったようだ.が,まあなんとか使えそうな写真は撮れた(使えない場合は撮り直すから言って下さい>Iさん). 大和島のすぐ…

茄子

黒田硫黄の「茄子」上巻に,ぐっとくるセリフがある. 茄子は晴れた日を一日も無駄にしない 今日はとてもよく晴れた日で,1限目,こんなに外の天気がいい日に室内で標本の同定をするなんて,なんてもったいないんだ,とココロのどこかがさけんでいた. 晴れ…

紀要編集会議,べつの委員での懸案のしごと

昼前に,紀要部会の会議.ことしも担当になっている.年度内発行のほかに,CiNii登録,ISSN取得,バックナンバーのPDF化,ウェブ公開のために著者の同意とりつけ,などが今年の仕事.委員に分担を割り振って第1回の会議はさくっと終了. ISSN取得はいちばん…

長田武正の図鑑は科の見当がつけられない初心者にやさしい

1限は基礎演習.他分野から来た学生のための補講科目.5月20日にひきつづき植物の同定.前々回に作成した植物標本の同定をすすめた. 学生には,まずは科の見当がつけられるようになるまでがんばろうと言ってある.科の見当がつけば図鑑はがぜん使いやすくな…

明石海峡のマダコ

岩屋の方から聞いた話. 1963年(昭和38年),冷害で明石海峡の海水温が低下してタコが激減した際に,全国各地から生きたマダコを集めて放流したという.聞き逃したが25トン(?250トン?聞き間違いかも)ほどのタコを放流したのだそうだ.その時以来,マダ…

業務日誌

午前中はちょっとした雑用のみ. 学内委員の懸案事項については督促されてしまった.すみません,すぐやります. 3限は部門ゼミ.卒業研究の進捗報告が2件,文献紹介が1件. 3限終了後,すぐに岩屋の町へ.市から依頼されている某委員関連での打ち合わせ.…

ほたるぶくろ

夜.センスオブワンダー部の学生たちとホタルを見に行く.これも教育活動の一環ということで. 学生たちにホタルブクロの生えている場所をだいたい教え,自分たちで探して採ってくるようにいった.しばらくして,乱獲(ってほどではないが,ひとり一枝もって…

業務日誌

1限は受けもち学生M君の植物標本の同定指導.図鑑を使いこなしてほしいので,自立をうながしつつ. 2限はFDで,Hさん(教授)の講義を見学.学生の評価の高い講義を見学するのは,自分の講義のしかたを見直す上でとても有益.僕はよい講義をしたいと思…

田んぼの蛙

うちのとなりの田んぼに一昨日,水が入った.今日田植えが終わっていた.夜散歩してみた.アマガエルとヌマガエルがさかんに鳴いている.この田んぼは昨年,カイエビとホウネンエビが出た田んぼだ.今年もでるかな.

業務日誌

自己評価関連の書類書き. 受け持ち学生T君の進捗報告を聞く.内容は順風満帆とまではいかないが,着実に前進しているので,その点はよいが,資料の構成がむちゃくちゃ.章立てをしたら,その章と関係のないことをいってはいけない.また,プレゼンではスラ…

花粉の日

5月下旬より,イネ科花粉でむずむずする日が続いているが,昨日と今日はとくべつにすごい.くしゃみで体力を使い果たして痩せそう.

チガヤ

5月下旬からチガヤが出穂している.まだほっそりと整ったチガヤの穂がきれい.

田植え,カエル,パイプライン

今日も田植えがさかん.田植機はロボットのようにイネの苗をうえていく. 田植えがおわったばかりの水田できもちよさそうなアマガエル.この田んぼにはホウネンエビもいた.まだ小さい.昨年ホウネンエビをみつけたのとはまた別の田んぼ.このあたりではけっ…

ちりめん

早春のイカナゴの時期はおわって,いま,北淡ではちりめん漁が盛んだ.2艘の小型の漁船が並んで1つの網を引く. 海沿いに建ち並ぶ水産加工場の煙突からはもうもうと湯気がたちのぼる.とれたばかりのちりめんを茹でている.いいにおいがあたりにただよって…

学内の鳥の声,西浦のスナビキソウ

午前中,2人の学生から相談をうけた.一人はインタープリテーションの授業に関する相談.鳥の鳴き声をテーマにしたインタープリテーションをやってみたいので,まずは学校内で聞こえる鳥の声が何の声なのか教えて欲しいという.それで,40分ほど学内を散歩し…

砂の中の銀河

ある人から学校の近所の海岸でウミホタルが見られると教えていただいた.僕は夜光虫の発光はみたことがあったが,ウミホタルはみたことがない.早速いってみることにした.学生に声を掛けたら13人も来た. 突堤をあるきながら海をのぞき込んでみた.ところど…

ウェットランドの保全事例を見る演習

ウェットランドの保全事例を見に豊岡市まで.朝8時30分出発.夜は20時に帰着という長丁場. 豊岡市はコウノトリの野生復帰をやっている場所で,コウノトリの住める環境をつくるためにさまざまな取り組みがおこなわれている.演習の目的のひとつは「アンブレ…

部門ゼミ

3限は部門ゼミ.受けもち学生M君は今回も準備不足でひどい発表.前週金曜に打ち合わせという約束を毎回すっぽかして,前夜にもってくるのが原因だ.今回も,前日深夜に対応するはめになった.こんどから夜遅くの対応はなるべくしてやらないようにしよう.

ホタルとホタルブクロ

ホタルブクロ.そろそろ咲くかと朝の出勤時に気をつけて路肩をみていたら,咲いていた.でも,毎年たくさん咲いていた場所であまり出ていない.どうしたんだろう.そのほかに,ノイバラやウツギなど,白い花が盛り. ホタル.そろそろ出てるかなと夜の帰宅時…