2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

APG覚書

クマツヅラ科のメンバーが大挙してシソ科に移動した.移動したものは,たとえばハマゴウ属Vitex,ハマクサギ属Premna,クサギ属(Clerodendrum),ムラサキシキブ属(Callicarpa)など.いまやハマゴウもムラサキシキブもクサギもみんなシソ科.クマツヅラ科…

淡路島一の宮の社叢

夏に伊弉諾神宮でフロラと植生を調べたので,その結果を学内紀要に資料として提出するためにまとめている.現在の社叢は林高22m程度で,胸高直径約80cmのイヌマキや同約65cmのスダジイやクスノキなどが林冠層をつくっている.みたところりっぱな照葉樹林だ.…

書けない日

学内締め切りにどうにか間に合わせてカタチだけは提出してアリバイをつくったが,こういうやりかたは結局だれかに迷惑をかけることになるのでそれを思うと申し訳なくてほんとすみません.次回はちゃんと準備をして当てる気でいどもう.日頃からほかのファン…

チキチキマシーンの部品がこない

土曜日に来るはずの部品がとどかない.日曜の夜に宅配業者から電話がかかってきた.荷物はなぜか滋賀県にあったので転送をお願いした.予定より2〜3日遅れて到着することになる. この部品屋さんは,僕が所属するクラブのサポートショップなので,会員番号と…

カメ情報を送った

日本自然保護協会の「自然しらべ2013 日本のカメさがし」の途中経過の地図をみてみたら淡路島の情報が1件もないのでこれはいかんと思い立ち,今年の5月以降に見かけたカメ11例の写真をカメフォルダから引っぱり出して投稿フォームから送った.締め切りは今…

神戸の街中での下見

来月,神戸の街中で小学校の理科の先生を対象とした研修会をする.その下見に行ってきた.思っていたよりも植物の種数がすくなかったが,本番では参加者のみなさんが鋭い眼力で,下見でみていない植物をどんどん見つけるにちがいない.勝手に期待しておく. …

公園の管理運営を提案する演習

後期のオムニバス科目で,公園の管理運営のプロポーザルをする演習.最終的には,某公園の管理運営のアイディアをまとめて,書類とプレゼンを作成する.例年,学生ならではの管理運営プランが1つか2つは出てくる.この科目は,将来,コンサルタントや行政…

オルタネータ初期不良

再々々々入院中のチキチキマシーン.交換したばかりのオルタネータが怪しいので取り外して電装屋さんで検査してもらった.その結果,発電していないとのこと.リビルト品オルタではちょくちょくあることなのかな.たしか前回7.5万kmで交換したときも,最初に…

クロマツ林の調査・観察

演習科目で島の南の海岸クロマツ林へ. 台風2つが迫り来る今日,天気予報は80%雨だったが,朝には雨があがって,ときどき晴れ間がのぞくくらいの曇天のもとでもんだいなく授業ができた.風もなし.ほんとうは風はすこしくらいあった方が防風林の機能の観察…

イヨカズラ(キョウチクトウ科)

以前はガガイモ科だったけど,いまはキョウチクトウ科に位置づけられている.上に行くほど葉が徐々に小さくなっていくのがおもしろい.まだ花をみたことがない.花期に見に来たいものだ.

高齢化が進む地域の畦畔でおこる危機

先週の生涯学習課程の講義(テーマは半自然草原)のあとで,受講生の方(60代?女性)から聞いた話. 実家に田んぼがあるけれど,手入れがたいへんで,いままで草刈りを人にお願いしてやってもらっていたけれど,その人が除草剤を撒いてしまった.それまでは…

田畑,山林の登記上の面積

淡路島の不動産業者の方からの聞き取り いなかの方はちゃんと測量した図面なんかあらへん.公図しかない.これでみなすましてるねん. むかしは田んぼの面積で年貢がきまったから,みんな小さめにいうてたんや.ほんまの面積は田畑で2倍,山林で3倍.だい…

県道472号 鳥飼中〜二本松

五色浜付近から洲本の市街地へぬけるのに使ってみた。初めてはしった。峠がトンネルになっていた。淡路島にはトンネルは多くない。そのうちの一つ。 丘陵地を縫うようにはしる道で、よさげな棚田やため池の堤があった。じっくりと再訪したい。

島の南の砂丘

島の南のF砂丘で、人為攪乱後の植生回復モニタリング。攪乱2年目。天鵞絨テンツキが多数定着していた。 この海浜の西端の砂丘へ。ヒキヨモギはすっかりかれていた。ハマウツボはかれたままいまだに立っていた。伊予蔓がそろそろ冬枯れの準備にはいっている…

愛媛県在住

長いこと愛媛県に住んでいるのに愛媛県に住んでいるという自覚がずっとなかったことに気づいた。住所をみて地図をみるとたしかにここは愛媛県。どうして自分が住む県を気にせずに長年くらせたのだろう。いったい自分の頭は大丈夫なんだろうか。住所の県名を…

農民車イベント

チキチキマシーンが再々々々入院してしまったので長野で開催されてるFBMに参戦できず。 そこで、気になってたアートイベント「要解 農民車」と「淡路島農民車ミーティング」を見に行ってきた。このイベントは、ログズギャラリーというアーティストグルー…

査読

この春にやめたつもりの某学会から査読の依頼がやってきた。先日は総会の案内メールがとどいてた。僕はやめたつもりなのに、事務的にはやめられていないようで気がかりだ。とはいえ、学会員以外に査読の依頼がいくことはよくあることなので、仮に僕がその学…

業務日誌

1限はインターンシップの中間報告会。2限は生涯学習課程での講義。昼休みに大学本部へ移動。午後はFD講習会で、テーマはディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、アドミッションポリシーのつくりかた。勉強にはなった。DP,CP,APの作り方次第…

左耳の4000Hz

午前中は健康診断があった.聴力検査.2年前は左耳の高音4000Hzがまったく聞こえなかったが,昨年は聞こえるようになってた.今年はどうだろう.かすかに聞こえた.1回目はわからなくて,ものすごく注意して聴いてかすかに聞こえる程度.それでも聞こえたか…

WWD

言葉じゃないよ,ハートだ! ウマオイ!ウマオイ!

鳴く虫を聴く会

過日(10月4日)キャンパス内で鳴く虫を見る会を開催した.同僚教員Iさんが主催,学生数人が参加.僕は虫はわからんので,Iさんに教えてもらう.懐中電灯を片手に,鳴き声を手がかりに夜の木立や草むらをさがすのはものすごくわくわくする. サクラの木の…

unstoppable老眼

最初は植物の微細な毛がみえないなあと思っていた.2年くらい前のことだ.どんどん進む.小さな字は読みにくい.こないだのエクスカーションのときはカヤツリグサ属の果実が三稜形かレンズ型かが見えなかった(結局それはレンズ型でカワラスガナだった).シ…

チキチキマシーン再々々々入院

ブレーキペダルを踏んでラジオが切れるのは、なにかしらおかしい。走行に直接関係ないかもしれない電気系統か、関係あるかもしれない電気系統か。退院直後は1日2回くらいの不定愁訴だったが、昨日あたりからまたブレーキ毎の現象となり、ついにヘッドライ…

クロメンガタスズメの幼虫

近所の高校にて、うちの学生が授業をするという授業。アメリカデイゴの葉っぱにかっこいいイモムシがいた。写真を撮ってから逃がした。あとで絵合わせ同定をしてみたら、どうやらクロメンガタスズメの幼虫らしい。大きかったから終齢幼虫だろうか。なでてみ…

チョーク

学生に貸し出し中のカブ。エンジンがかからないとのことで見てみた。チョークレバーをひきっぱなしになってる。その状態で乗ってたらしい。点火プラグをはずしてみたら案の定まっくろ。真鍮ブラシで磨いてから戻したらエンジンはあっさりとかかった。しばら…

植生学会@仙台 懇親会

オフィシャル懇親会はポスターを撤去したポスター会場で開催.いつものように実行委員会のホスピタリティに感謝しながら楽しむ.こじんまりとした学会だけど,会いたい人全員とは会えなかった.ずっと一ヶ所にいるからだな.N嵜さんから,出穂していない時期…

植生学会@仙台 物販

講演がおわって総会がはじまるまでのあいだに学会特価のさくま書店へ.植物や植生の本ではなく,石ころ図鑑,化石図鑑,虹の図鑑を買う.石ころや地質などの地学の話題を見聞きするのが最近おもしろくてしかたがない.話をきいてるだけでわくわくするのだけ…

植生学会@仙台 2日目 一般講演

受けもち学生がポスター会場に現れたのは10時ぎりぎり.いそいで貼ってから口頭発表会場へ向かったが,すでにA02の途中だった.A03,B04をみてから,まだ空いているポスター会場へ.演者不在のポスターをいくつか眺めたあとB07,B08をみた. ここまでで面白…

植生学会@仙台 初日

昨日のうちに新幹線で仙台入り.初日の今日は,各委員会とシンポジウム. その前に,朝7時にホテルを出てセルフエクスカーション.Fさん,S村さんとともに仙台市中心部から車で1時間ほどの山へ. 道中,とてもきれいな虹がでていた.写真で写っているかどう…

チキチキマシーン完治?

今年になって入退院を繰り返した愛機チキチキマシーン.完治したかもしれない.忘れてしまわないように入退院のメモ. ・やたらベルトが鳴くのと,ブレーキ踏むとラジオが消えるのとで入院 ↓ ・ベルトの原因はウォーターポンププーリーの歪み.プーリー交換…