2007-01-01から1年間の記事一覧

基本設計コンペ

水曜の選択の演習,小空間の設計・施工.今日は基本設計のコンペだった.これまでに,過去に作られた庭のレストア,今回の整備予定地での環境調査をしており,先週から今日までの間に,3つの班それぞれが基本計画を踏まえて,基本設計を練ってきた.今日は…

授業の下見

明日の2限・3限の授業では学校周辺の畦畔草原の観察をする.今日の午後は,その場所さがしのために,学校の近所の畦畔めぐりをした.買ったばかりのバイクが大いに役立った.走ったり止まったり歩いたりしながら,畦の植物をいろいろ見てきた.センブリを…

トレッキングバイク

10月16日の「でっかい買い物」の正体はバイク(第二種原付)だ.淡路島は道がせまく山がちなので,畦畔めぐりのような広域にまたがる散策の足にはバイクが適していると思っていた.買うか買うまいか,入植した当初から迷っていたが,10月14日の畦畔めぐりでや…

スナックパンをにぎりしめ

集合時間にちょっと遅れた学生が,朝食のスナックパンをもっていた.僕はスナックパンをにぎりしめて圧縮してから食べるのが好きだ.というか,スナックパンのいちばんおいしい食べ方がにぎりしめ圧縮なのだ(もちろん僕の知る食べ方の範囲に限る).パン製…

六甲山森林植物園で植物演習

だいたい月に1回ペースでやってくる植物演習(10月2日の日記を参照).今回は六甲山森林植物園で,木本ばっかり25種の勉強をした.1ヶ月前の暑さがうそのよう.だいたいの人はフリースを着込んでなお寒い寒いといっていたが,僕はTシャツ+長袖シャツ+ウ…

壊れない車

日曜日は僕の車(チキチキマシーン1号)を車検に出した.「通常の点検のほかに,気になるところとか,直したいところはない?」と聞かれたので「うーん.絶好調だから,気になるところはないなあ」と答えた.「うそー?感覚が麻痺しとんとちゃうかー?」と…

滋賀でも見えた!(ホームズ彗星)

週末は滋賀の家に帰った.11月3日,4日ともホームズ彗星をみることができた.滋賀の家のまわりは淡路島にくらべるとずいぶん街が明るく星が少ない.滋賀でもちょっと場所を選べば,暗くて星を見やすいところはあるが,今回の彗星は街あかりのある場所でも気…

めろめろ書類書き

書類書き,思いのほか苦戦した.演習やゼミがあったり,彗星やなんやに気を取られたのもあるが,気を取られたあとでなかなか頭がもどってこない要領の悪さを発揮した.タスク1こずつ処理という仕様のままこの業界にいるのはなんともきびしい,というかそん…

国立天文台が緊急キャンペーン

国立天文台がホームズ彗星をながめようキャンペーンをはじめたよ.この告知ページをよんでるだけでもわくわく汁でまくり.11月中旬には満月大って,そりゃすげーぞ。淡路ならきっとよく見えるにちがいない. 汁をだしつつ,ここんとこ書類書きの日々.

カニでラータ

学祭では1年生の有志が「葉っぱでラータ」という作品をつくって展示していた。ラータとはインフィオラータのことで、本来は花びらを地面に敷き詰めて絵を描くことをいう。それを秋の落ち葉でやってみたのが「葉っぱでラータ」。微妙に色合いのちがう茶系の…

Lespedeza sp.

10月30日に書いたナゾのくさもみじを今朝の出勤途中に採ってきた。同定してみると、ほとんどの形質でヤマハギに行き着くが、保育社原色図鑑の検索表ではツクシハギに行き着いてしまう。うーん。どっちなんだろう。がく片の先端の形状からはヤマハギの可能性…

今日も見えた!

ホームズ彗星をみたという話を学生にしたら、自分たちも見たいという。僕自身もあと何回か見て、ガスが拡散し減光していく様子を実感したい。というわけで夜にいっしょに見に行くことにした。5人の学生が来てくれた。学校の近所の展望台へ。大阪湾側の展望台…

平板測量、レベル測量、環境調査

水曜の選択の演習。今回は、前回積み残した測量や環境調査などを進めた。午前中は平板測量で施工地の平面図を作成する班にはりついた。僕はレベルとトランシットはさいしょに勤めた会社で教えてもらったが、平板測量をやったことがなかった。原理は簡単なの…

見えた!

30日深夜25時ごろ(31日午前1時ごろ)、うっすらと雲はかかっているが星がかなり見えてきた。国立天文台ホームページでホームズ彗星の情報をチェック。ペルセウス座の中ほどにあることを確認した。カシオペア座とぎょしゃ座カペラの中間にペルセウス座がある…

カスミが

学校へくる道すがら、くさもみじがきれい。あれいったいなんだろ?狭い道だから止まれなくてわからん。マメ科っぽいが。学校の庭園の樹木も色づいている。2週間ほどまえから山のハゼノキなんかは真っ赤だったなあ。いよいよ秋も深い。申請書、はかどりゃん…

申請書の季節

某研究費の申請書を作成しつつ、自分自身のふがいなさや、申請書を出す動機の不純さにちょっとうんざりベイベー。そのような自分に先輩研究者からありがたいおことばをいただく。研究助成の公募は落ちたときにすぐ、次のための対策をしなくてはいけないのだ…

宴の後の寂しさに

面白かった学祭2日間はあっというまにおわり。夕暮れ時の赤みのさした空の下で後片付けをするのって、なんか切なさがつのる。昼間の暑さとうってかわって冷たい風がふくのも切なさ倍増。きゅん、だ。きゅん。学生のみなさん、おつかれさまでした。ぼくはとっ…

来年は出店すっぞ。

昨日も書いたが、研究紹介や教員の芸術作品がひっそりとならんでいるだけの教員ブースは学祭の来訪者にとってそれほど魅力のある空間ではない(室内でなんだか電気も暗いし、ちょっとまじめだし、はじけっぷりに欠けてる)。そりゃやっぱり学生たちのつくっ…

学祭2日目 営業すっぞ。 

昨日とはうってかわって晴天。Tシャツ一枚でも汗ばむ陽気。学祭大盛況。まず1年生の窯焼きピザの店で注文しておいて、待ち時間の間に教員ブースへ。やっぱりここ、だれもこない。これでは早朝出勤でパンフレットやアンケートつくった意味がないので、営業す…

雨!

学祭1日目。アンケートとパンフレットをつくるべく早朝出勤。学生たちはこの2日間、寝る間を惜しんで準備にいそしんでいる。雨がふるのか?朝5時半ごろはすごい雨だった。やんでー。

学祭1日目

パンフレットとアンケートは祭のはじまる10時を回ってなんとか完成。「淡路あぜの花ハンドブック」と題するA4三つ折のかっこいいパンフができた(自画絶賛)。パンフとアンケート用紙を教員展示ブースに置きにいったところでmatsut夫妻に遭遇。今回のポスタ…

学祭でのプレゼン用ポスター

ポスターづくり。今回のポスターは、受託研究(吹上浜とは別件)の内容をからめてつくった。学祭で一般の方にプレゼンする内容については最終的には報告書に反映させたい。そのために、来場者の方にアンケート調査をしよう(アンケートつくらなきゃ)。アン…

チョウゲンボウ

今日は早朝5時出勤。朝7時ごろ、研究室の窓のそばをチョウゲンボウが飛んでいた。研究棟と講義棟の間を往復して、食堂の屋根にとまった。じつは昨日も朝7時ごろに同じところをチョウゲンボウが飛んでいた。ここで越冬する個体か?それとも渡りの途上?

月をみながら

今週は「残業しない週間(自主的に設定)」なので、かわりに朝4時に出勤。出勤時、西の空低くに満月をみる。あの月の周りを無人探査衛星かぐやが回っているのかと思うとわくわくする。月の直径は3500km、かぐやの周回軌道は月面から100km。月を見あげながら…

検索表のつかいかた(僕が学生に伝えたやり方。きっと正統派じゃない)

検索表の実践的な使い方って、あんまりネット上にもころがってないみたいだから(いや、あるのかもしれないが、僕の探し方がわるいかも)、荒っぽい書きかただけどあげておこう。 おそれるな 初心者は検索表に頻出するわけのわからない用語にたじろいで「自…

畦でとってきた

夕方、2年生の学生が、学校の近所の畦でみつけた植物を教えて欲しいとやってきた。こういうときは図鑑の使い方と同定の楽しさを伝えるチャンスなので、時間が許すかぎりいっしょに同定することにしている(図鑑なしでは自分の同定が信用できないからという…

植栽基盤調査

水曜なので選択の演習。半期をかけて小空間(庭)の制作をおこなう。規模は小さいが、調査・計画・設計・施工までの一連の流れを実践する。今回は対象地の測量と植栽基盤調査(土壌調査)。最初の1時間ほどを会議で抜けた以外は夕方までこれに付き添った。 …

CS1K

11月13日と同じ受託研究で、南あわじ市の吹上浜で調査。 ソニーのGPS-CS1Kの使い方で、ちょっと気づいたこと。GPSとカメラをケーブルで連動させた従来型のGPSカメラの場合、カメラから少し離れた被写体を狙ったとき、記録されるのはカメラの座標である。GPS-…