環境教育

環境学習の下見

午前中,雑用少々.そのあと,明日の演習科目で調査をする二次林の下見に行く.行くといっても学内だが.演習科目では,里山林の管理も行うことになっていて,その候補地をさがしにいったのだった.ササが生えていたり,低木層の常緑樹がやたらと過密であっ…

春の七草

10時45分からの90分間は,3・4年生を対象に.テーマは七草がゆ. 学校の近所の刈り田にでかけて行って,セリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ類を摘む.それから,コオニタビラコはみつからなかったけどオニタビラコがあったのでこれを摘んで5草.ほかに,タネツ…

冬の樹木

近所の小学校で授業. 9時40分から1時間,5・6年生を対象に,冬の樹木ウォッチング.校庭や学校周辺の木をみて歩く.先週金曜の下見のあと,昨夜まで内容を思案した結果の小ネタ集.うけるかどうか不安をいだきつつ開始. 小ネタの1.ハゼノキの果実を手に…

糖度計

上の文章を書いて,「ほのかに甘い」という表現はつまらんなあ,と我ながら思う.それでふと,うちの妹のことを思い出した.高校で家庭科の教師をやっている妹(元ヤン)は,甘い果物を買ったときなど「これめっちゃあまいねんで,みてみ」と言いつつ糖度計…

水辺の楽校.本番!

1限から4限まで,近所の小学校と合同で,小学校のすぐそばの小さな河川で環境教育の実践の授業. 9時40分〜10時25分が1〜2年生,植物の王冠づくり. 10時40分〜12時は3〜4年生,タネの戦略別分類と図鑑づくり.もうちょっと時間がほしいところ. 13時30分〜1…

モニ1000講師,爆裂アレチヌスビトハギ

9月14日から15日にかけて吹田市の紫金山公園でモニ1000一般サイト講習会の講師をした.モニ1000一般サイトの植物調査は,市民参加で月イチの頻度で調査をおこなうというもの.月イチなので,多くの種を開花/結実のあるタイミングで観察することができるため…

プレパ本番

プレイパーク本番。午前中は学生たちが準備したコースで自然観察しながらのゲームラリー(探検)。3人一組で子供たちが森を歩く。チェックポイントでは課題をこなしつつ。ゲームラリーをたのしんでいる。林冠に上がったフジのつるを下の方で切ってターザン…

プレパの準備,擬態,マムシ

試験時間以外はいよいよ来週にせまったプレイパークの準備.いろいろと細かいところを詰めていく.プレパの午前中に実施する「探検」のネタ確認のため現地へいった.実習林をひとまわり. でっかい蛾の幼虫を発見.めだま模様だけでなくウロコ模様まである.…

また,観察会の下見

依頼があって,今月末に観察会をすることになった.海岸でやってほしいとのこと.べつに植物にこだわらないとのことだったので,学校の近所の磯へ行くことを提案した.この観察会のメインの担当者であるFさんとともに,たまたま居合わせた学生をつれて下見に…

海浜植生をテーマとした環境学習

今日が本番.天気は晴れ.この季節にしては涼しめな日.小学校の1限と2限,つまり8:50−10:30までの100分間.対象の3年生児童は125人,24班. 当初,4班ずつ2分おきにスタートして,チェックポイントを順番にまわっていくラリーをするつもりだったが,現場の…

カードができた

明後日の小学校での授業でつかうカードをつくった.相手は小学3年生.「すなはま探検隊」というのをやることにした.海浜に5つのチェックポイントを置いておく.探検隊がチェックポイントに来たら,ミッションを書いたカードをわたす.児童はチェックポイ…

小学校での授業の下見

島をわたったついで.某小学校から依頼されている環境学習の下見をした.海辺の小学校で,学校のすぐそばにある海浜で環境学習をしたい,ついては海浜植物をテーマにしてやってほしい,というリクエスト.授業の本番はつぎの金曜.これも今回のプチゼミの一…

野草教室

猪名川野草教室(国土交通省猪名川工事事務所主催の環境教育イベント)にリーダーとして参加。日中はけっこう暖かく、ヒバリがフライトソングを口ずさんでいた。 草あそびの定番。クズの葉っぱの鉄砲。僕はこれまで成功率が5割弱であったが、これを9割近くま…

小学校とのジョイント授業

僕が勤める学校の学生たちとともに近隣小学校で出張授業(?)。このブログの10月10日・11日で書いたことの本番である。環境教育・自然教育では、まず「対象に親しみ興味を持つために楽しむ段階」、「興味をもった対象について学ぶ段階」、「学んだ結果を反…

育波川で観察会の下見

来週、近隣小学校の児童を対象として、川の植物の観察会をおこなうので、その現場に下見に行ってきた。観察会は小学校の総合学習の授業の一環でおこなわれるもので、全学年全児童が参加する。同時に、当校の1年生20人にとっては「環境教育の実践」の授業でも…