2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

受託研究で阿万吹上浜へ

阿万吹上浜は兵庫県南部ではもっとも良好な海浜植生がみられるところ。受託研究業務でここのフロラ調査と植生調査をやっている。ルーティンなフロラと植生の調査だけでは研究という感じではないが、一連の業務でいくつかの環境量がとられているので、それと…

植物観察会のトレーニング、外来生物

午前中は講義の準備をしていた。午後、3限は、1年生の講義。来週の小学校での環境教育にそなえてトレーニング。そこらに生えているクズやエノコログサやヘクソカズラやヨウシュヤマゴボウなどでひとしきりいろいろな小ネタを試す。ヨウシュヤマゴボウのフェ…

育波川で観察会の下見

来週、近隣小学校の児童を対象として、川の植物の観察会をおこなうので、その現場に下見に行ってきた。観察会は小学校の総合学習の授業の一環でおこなわれるもので、全学年全児童が参加する。同時に、当校の1年生20人にとっては「環境教育の実践」の授業でも…

こんな本を買った、こんな本がほしい

学会会場の書籍ブースで何冊か本を購入。そのうちの一冊が「シダハンドブック」(文一総合出版)。楽しげな本。スキャン写真によるシダ図鑑。識別ポイントのアップ写真もあって分かりやすいが、基本種のみなのが残念。同一コンセプトで続編、続々編をつづけ…

植生学会 宴のあとレポート

10月7日・8日と植生学会に参加してきた。岡山理科大学が会場。研究室の学生はどうにかポスターを完成させて持って来ていた。よくがんばったなあ。8月に学会発表エントリーしてから、データの収集、解析、発表ポスター作成まで、一日も無駄にできないタイトな…

匠淡路島牛乳

匠淡路島牛乳というのを見つけた。ふつうの淡路島牛乳より40円くらいは高いが、ためしに買って飲んでみた。ぷはー。おいしい。あまりにおいしいので、1日で1リットル飲んでしまった。おいしい牛乳は乳臭くなくてすっきりしている。でも味が薄いということ…

まあまあ、かな?

「景観園芸と外来生物」というタイトルで、生涯学習コースの授業。コース全体としては「緑のまちづくり」といったテーマがあり、今回の外来生物の授業はその部品である。 市民活動といえども、緑化に携わるということは、植物の外来種問題の当事者になるとい…

するするさくさく

午前中は後期の演習の説明会。何人がうちの講座を受講するのか、楽しみだ。 午後、M君の卒業研究のディスカッションと標本の同定。 学会発表に間に合うのかちょっと心配だったり。夕方からようやく、明日の講義の準備にこぎつけた。 こっからまた、慣性がで…

植物演習、栽培演習

僕が勤める学校は景観園芸のプロを育てる学校だ。景観園芸のプロになるためには、まずたくさんの植物を知ることが必要だ。そこで、月に1回、植物演習の授業がある。この授業は、学内の庭園で実際に栽培している植物を見ながら、それらを覚えていこうという…

実験開始

午前半休。午後、川砂やらなんやらを買ってきて、植物の栽培実験を開始。この実験に供する植物は根系が付いていたとしても移植が難しいと聞いたことがある。そんな種なのに、今回の実験では、枯れかけたシュート断片で「挿し穂」を試す。ダメでもともとだが…