2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

たねとり,3回目?

たぶん3回目のたねとりに県北部へ.目的の種のたねをあつめ,調査地をくるくると歩いていたら,その調査地の昔を知る人と遭遇.こんど聞き取り調査にお伺いさせてもらうこととなった.ありがたい. ヤマボクチがちょうど結実している.ほかに,センボンヤリ…

自然史ヲタクのコミケ?

大阪市立自然史博物館で開催されている「大阪自然史フェスティバル2009」に行く.勤務先の学校が1ブース出展しており,そこで学校の宣伝をするのが私のミッションである.学生になってくれそうなお年頃の方にはうちの学校はたのしいで.うけてみ.と誘う.…

業務日誌

学生の卒論の相談や編集のしごとなど.雑用をいろいろと. 生態学会申し込んだ.受けもちの学生は発表するかどうかを悩み,締め切り15分前に登録をしていた.昨夜,とつぜん考え方が前向きになったそうだ.

業務日誌

午前中,ゼミ 午後,編集のおしごと.到着している原稿の内容をチェックする作業.これがかなり重い.深夜になってもおわらん.

単車受難

通勤途中,ガス欠症状があらわれた.単車が退院した後で満タンにして,それからそんなに走っていないはずなのに,といぶかりつつリザーブに切りかえた.そこから2kmほどで再びガス欠症状.タンクキャップを開けてみたらほんとうに空っぽだ.リザーブに切り替…

どんざ,たこいも

淡路島の漁師がつかっていた外出着に「どんざ」というものがあった,という話を校長先生がしてくれた.どんざは藍染めの綿布を3枚,刺し子で縫い重ね,模様縫いをしたコートのようなもの.船の上での防寒着としても使われていた.このどんざが美しいからぜひ…

さんまい,まいりばか

淡路島では,2つのお墓があるという話を校長先生から聞いた.ひとつは「マイリバカ」と呼ばれるもので,ここには何も埋葬しないが,墓石がある.もうひとつは「サンマイ」と呼ばれるもので,こちらには仏さんを埋める(土葬)が,墓石などはない,いわゆる…

打ち合わせ

来週金曜の環境学習のために打ち合わせ.主体的にかかわるのは卒業演習の学生.僕はサポートに徹したい.テーマは畦畔草原.低学年中学年には畦畔草原の植物の豊かさや生きざまを楽しみながら知るようなプログラムを考える予定.高学年向けには,さらにいっ…

稲わら満載

まだあちこちでわらぐろが目にとまる.すっかり乾いた稲わらを取り込んでいる景色もみる.そんななか,特に目を引いた稲わらがこれ.トップカー(残念ながらこれは農民車ではない)に満載されている.はり紙があって「○○さんの藁です.△△」としたためてあっ…

来年の下見

来年,僕の所で卒業演習に取り組みたいという学生が,テーマさがしの下見をした.環境学習の下見に来ていた総勢7名がそのまま彼の下見になだれ込む.昨年,大規模な土地改良がおこなわれた地域で,墓地だけが地形改変をまぬがれて島状に残っている.授業でそ…

たまねぎのうえつけ,のりいかだ

今,淡路島ではタマネギの植え付けが盛ん.植え付け前の田んぼ(タマネギはイネの裏作なので田んぼで作られることが多い)に牛糞堆肥(だと思う)がつんであったり,ばらしてあったりするのもよく目につく. 週末に家の前の海にクレーン船が来て作業をしてい…

フォレスタのカレー

道中,今日で閉店する西浦の食堂F某で昼食をとる.最後の日の日替わりランチはイチバン人気のカツカレーだった.淡路牛と淡路タマネギがじっくりと煮込まれたカレーはこの店の名物.米は淡路島の中でもとくにおいしいとされる地域から取り寄せているという.…

環境学習の下見

受けもち学生が卒業演習の一環として,畦畔をテーマとした環境学習を近隣小学校で実施する.その下見に行く.お手伝いの学生も含め,総勢7人.ひさびさのゼミ散歩という感じ.じっくりといろんな草花をみながら歩く時間のなんと甘美なことか.やけに目のいい…

megumi

ついでに浜大津で琵琶湖岸にたちよる.湖岸では枯れて腐り始めたフサジュンサイがやや匂う.湖面を走る船をみる.おなじみのミシガンのほか,みたことのない変わった形の船がいた.フィールドスコープで船名を読むと「megumi」と書いてある.帰宅して…

ぜんざい

この寺にきたら門前の茶丈藤村に寄らずに帰れまい.まずはぜんざいを食べる.豆と餅はそれぞれ丹波大納言と粟餅にした.最強コンビネーションである.さらに,おみやげに「たばしる」と「鹿跳(ししとび)」を少しずつ.ぜんざいは相変わらずおいしくてたま…

着生ラン

やたらノキシノブのついているアラカシがあった.matsut氏によれば,着生ランの着いているような木には,まずノキシノブがいっぱいついている,らしい.それで,ひょっとしたらと思って幹や枝をたどっていくと,こんなんありました.もっと丹念にあるきまわ…

バリアフリー

滋賀の石山寺へ.年に一度はいきたくなる.昨年も行ったがここには書いていない.一昨年は11月の11日に行ったようだ. この寺,山門は駐車場からほど近く,階段などはほとんどない.が,山門を入ってからご本尊までは石段をけっこう登らねばならない.そこで…

編集のしごと

某学会の編集委員のおしごと,原稿依頼,進行管理表の作成,すでに到着している原稿のチェックなど,尻に火がついたのでがんばりはじめる.

ききとり調査,調査の準備

午前中は受けもちの学生(畦畔草原をテーマとしている)の聞き取り調査に同行.農業普及センターの職員の方に,淡路の耕作放棄地での放牧の動向について聞く. その際,農業にはいろんなところからいろんな名目の助成金がでていることを知る.放棄農地であっ…

竹林管理

午前中は受けもちの演習科目.ただし,今日のメインの担当はFさん.近隣の県立公園内にある樹林へ.ここでは竹林が拡大中.竹林の拡大先端部や中央部などでそれぞれの目的に応じた竹林管理とはどういうものかを説明し,実践する.たとえば,竹林中央部で健全…

そげ(ふるさとのなまりなつかし)

神戸空港へ飛行機を見に行った.展望デッキは床が木で,いわゆるウッドデッキ.そこにあった看板.「床の木に触れると削げが刺さる恐れがあります」 たしかに神戸では僕の親世代はトゲのことをソゲとよんでいたよ.なつかしいなあ.

浮島

昨日・一昨日の降雨のためか,とても視程がよい.西浦からは家島諸島や小豆島がくっきりと見え,さらに遠くの岡山県や香川県に属すると思しき島々もよくみえている.水平線付近では島が海面から浮き上がって見える浮島現象が顕著にみとめられた.海水温にくら…

学会3日目・エクスカーション・ひょー

学会3日目はエクスカーション.蒜山高原で草原をみたりブナ林をみたり. あいにくとんでもない荒天・寒波.とちゅうで雹に降られて,上半身はカッパを着ていたが,下半身はあなどって綿パンのみだったのでたいへんきびしいことになった.体温で乾かす. 道中…

学会2日目・すんげー寝坊

だいたい大事な用事がある日には,目覚ましなんてセットしなくても適切な時間に自然に目が覚める.あるいは,緊張しすぎて一睡もできずに朝を迎えるかのどちらかだ.そうでない場合はめったにないが,今日はそうでない場合だった.目が覚めたら集合時間の3…