カラクサナズナ

 西淡のおともだちの実家へ,タマネギ収穫体験をさせてもらいに行った.毎年,タマネギや馬鈴薯の収穫を楽しませていただいている.
 タマネギ畑には見慣れない雑草がたくさん生えている.カラクサナズナかなあといいながら見ていた.帰宅してしらべてみたらどうやら正解.おともだちのお母さんによれば,ここ2年くらいで急に増えてきて,西淡のタマネギ栽培農家はみんな困ってるのだとか.バラケ(牛糞堆肥)を積み上げていた場所では特に目立つ.
 →国立環境研侵入生物DBのカラクサナズナのページ
 乳牛が食べると,牛乳から異臭がするようになるらしい.ヨーロッパ原産の1〜越年草とのこと.この時期に結実しはじめているということは,夏季を種子で乗り切るタイプ(冬型1年草)だろうか.だとすれば,地中海性気候のもとで進化した種かな.
 帰りに,大量のタマネギやジャガイモをいただいた.ありがとうございます.おいしいタマネギ,しばらく贅沢にタマネギを食べます.